



お知らせ
- 2023.11.10 そ の 他セミナーコースが新しくなりました。お申込みはこちら
- 2023.11.08 展 示 会12月13日~15日に東京ビッグサイト南展示棟にて開催される「第3回 建設DX展『東京』」に出展いたします。詳しくはこちら
- 2023.11.08 展 示 会12月06日~07日にポートメッセなごやにて開催される「建設技術フェア2023 in 中部」に出展いたします。詳しくはこちら
- 2023.11.02 事 例三菱電機株式会社様の活用事例を公開しました。ぜひご覧ください。
- 2023.10.11 そ の 他認定技術者制度「中級コース」を公開しました。詳細・お申込みはこちら
- 2023.06.06 そ の 他Android™版の提供を開始しました。動作環境、制限等はこちらからご確認ください。
-
展示会・イベント情報
eYACHOの特長機能や建設現場のDX化に役立つ情報をご紹介します。ぜひMetaMoJiブースにお立ち寄りください。
-
【新規開講】オンラインセミナー
30分でわかるeYACHOの概要セミナーをはじめ、2024年問題、AIを活用した安全対策などニーズに合わせてお申込みください。
-
3ステップセミナー動画
大林組室井氏によるセミナー動画(初級/中級/上級編)。大林組の活用事例も紹介されています。
-
TVCM
eYACHO のCM動画「図面資料編」「リアルタイム共有編」「日報編」をYouTubeで配信中
-
オンライントレーニング
自分のペースで学習できるセミナー動画を公開しています。導入後の操作習得にお役立てください。
-
Android版
Android版の提供を開始しました。動作環境、制限等はこちらからご確認ください。
-
展示会・イベント情報
eYACHOの特長機能や建設現場のDX化に役立つ情報をご紹介します。ぜひMetaMoJiブースにお立ち寄りください。
eYACHOとは
紙の野帳をデジタル化した施工管理業務支援アプリです。
eYACHO(イーヤチョー)なら、図面も資料もペーパーレスで一つに集約。
離れた場所でもリアルタイムに情報共有。
報告書や資料も、事務所に戻る事なく現場で完結。
施工管理の効率が飛躍的に向上し、残業削減に貢献します。
-
5分でわかる eYACHO
-
-
現場の悩みをeYACHOが解決!
-
- 現場全体の効率が3割アップ
- 2時間の朝礼準備が10分に短縮
- 連絡漏れが減り業務が円滑に
これ1つで、施工管理業務に活用!
eYACHOが選ばれる
3つの理由
-
図面も資料もペーパーレスで一つに集約
-
タブレット+eYACHOで
デジタル化して業務効率アップeYACHOなら紙の野帳同様、手書きで自由自在にメモをとることができます。
クラウドに図面も登録し、現場で確認、その場でチェック。
安全衛生日誌などの書類もペーパーレスで現場で入力可能。
工事写真も撮影できるので黒板の持ち運びも不要です。
アナログな道具をデジタル化してスマートに現場に臨めます。 -
資料を持ち歩き、直接メモ書き
ワークスタイル変革で仕事が身軽に! -
TVCM 「図面資料」篇 30秒
-
リアルタイムな情報共有
-
離れた場所でも簡単確実なコミュニケーション!
図面や設計図に複数人が同時に書き込んで情報を共有することができる「Share(シェア)」機能を搭載。
事務所と現場など離れた場所でも、作業の連絡調整、上長への確認事項などが瞬時に伝わります。
遠隔臨場などにも活用することが可能です。 -
迅速で確実な意思疎通により
チームでの業務効率を大幅向上! -
TVCM 「リアルタイム共有」篇 30秒
-
現場で完結
-
多種多様な帳票をワープロ感覚で作成!
エクセルベースの帳票を「見た目そのまま、現場で入力できるよう」に簡単に作成することができます。紙への印刷が不要になり、事務所に戻っての再作成も不要になります。
現場毎に異なる帳票も現場担当が簡単に変更・作成することが可能です。 -
現場にいながら書類作成
時短に繋がり、生産性アップ! -
TVCM 「日報」篇 30秒



まだまだある、もっと知りたい!
業務を効率化する機能
-
テンプレートと図面ピンがリンク
検査・点検業務の効率アップ! -
図面にピンを立てて、検査帳票と関連づけて管理することができます。
-
PDFで読み込んだ図面に縮尺を設定
現場でササッと簡易作図が可能! -
用紙やPDFで読み込んだ図面に縮尺を設定することができます。縮尺に連動した定規やアイテムを使って現場でササッと簡易作図を行ったり、重機などの配置図も作成可能です。
-
協力会社やJVとの円滑な
データ共有で業務効率アップ! -
協力会社とデータを共有する機能を搭載しています。
正確な情報をスピーディーに共有することで業務の効率化が図れます。また、協力会社が変更になっても、情報の引継ぎを円滑に行うことも可能です。
-
手書き入力アプリ「建設 mazec」
現場で使える建築・土木・設備用語
を約4万語収録! -
建設 mazec(マゼック)は、忙しい現場で建設用語を効率的に入力するための手書き入力アプリです。
タブレット/スマホ 上で建設用語の手書き入力が行えます。
建設、施工管理、設備、住宅、不動産などの現場で使える 建設用語を約4万語収録しています。
現場の課題解決に貢献
導入事例
-
NEW三菱電機株式会社
社会インフラを支えるプラント建設部門eYACHOで業務DXを推進
-
大和ハウス工業株式会社
建築にIT知識が要求される時代に
最初の一歩にeYACHO -
東日本高速道路株式会社
移動時間削減だけじゃない、+ eYACHO の遠隔立会。全過程がペーパーレス&リアルタイムに完結
-
株式会社ユーラスエナジー
ホールディングス風車107基、6カ所の風力発電所建設をリモート管理。 発注者、ユーラスエナジーホールディングスのeYACHO活用術
※他サイトに移動します -
三井住友建設株式会社
eYACHOで変わる建設現場~現場主導で業務に溶け込むeYACHO~
-
前田建設工業株式会社
朝礼や昼礼で、大型スクリーンに eYACHOの画面を映して情報共有。現場のコミュニケーションツールとして今後も期待。
-
株式会社大林組(建築)
あらゆる情報が1箇所に集まるワンペーパー化、誰もが同時に書き込み共有できるシェア機能で現場管理効率が大幅アップ。iPhoneでの利用でさらに軽快に。
-
株式会社大林組(建築・設計)
設計部門での施工図の図面回覧・修正指示をeYACHOで。
確認作業が複数同時進行になり効率アップ -
青木あすなろ建設株式会社
eYACHO導入で実現したワークスタイル変革!現場業務の効率化と業務品質の向上を同時に実感!
-
株式会社大林組(土木)
杭の立ち会い検査報告書をiPadでリアルタイム作成。
大林組JVが首都高リニューアル工事にeYACHOを導入。
※他サイトに移動します。 -
株式会社大林組(土木)
【Boxとの連携事例】首都高工事現場作業効率化への取り組みにBoxを活用
-
株式会社大林組(建築)
紙の野帳をiPad化したら、工事現場の仕事が身軽に。eYACHOが大林組のワークスタイルを変えた。
-
鉄建建設株式会社
デジタルツールを生かして“土建一体”の意識共有を促進
-
株式会社アルス製作所
来るべきICTの時代への準備着々・eYACHOで一歩前へ
-
大日本土木株式会社
現場巡視記録や出面表をeYACHO上で作成でき、印刷する手間が不要に。データとしてまとめておけるので利便性が向上。シェア機能により現場と事務所間で画面共有することで、1時間以上かかっていた作業が10分~20分になるなど大幅な時短を実現。
-
東レ建設株式会社
紙の野帳同様、手書きで図面などに書き込めてそのまま関係者にシェアしたり、多様なテンプレートを使って、その場で日報や…帳票を作成。iPadさえあればその場で業務が完結でき、効率化に役立っている。
-
コクヨ株式会社
コクヨマーケティング株式会社提案する立場の企業として、自らの働き方を改革eYACHOなら丸ごと仕事を持ち出し、現場で完結

導入実績
ご契約企業数 550社以上 ご利用者数 55,000ユーザー以上


































無料オンラインセミナーを
絶賛開催中!
eYACHOの無料オンラインセミナーを定期的に開催しています。100社以上の導入サポート実績を持つ熟練講師が、ITが苦手な方にも分かるよう丁寧に解説します!
\こんな方におすすめします/
・建設現場の業務改善を検討している方
・施工管理業務の効率化を検討している方
・eYACHOに興味のある方、導入をご検討中の方
・eYACHOを使い始めた方や操作方法についてより詳しく知りたい方
お気軽にご参加ください。

セミナー参加者の声
-
タッチ&トライで
実際に操作できたのでわかりやすかった総合建設会社
施工管理担当
-
基本操作を学ぶこと
ができ、
大変有意義
だった工務店
建築担当
-
初めて操作を体験し、さまざまな
使用用途が理解できた総合建設会社
管理職
