※セミナー/オンライントレーニングの概要や受講対象については、「セミナーコースのご案内」をご確認ください。
お知らせ
- 2021.01.12
NEW 現場の3密、気になりませんか?
eYACHOで3密リスクを回避
遠隔地間でも複数人が同時に書き込んで情報を共有できるコミュニケーション機能で
●離れた場所からでも朝礼・昼礼に参加可能
●現場への指示や相談も現場・事務所へ集合不要
さらに、eYACHO上で集約して現場業務を行えるから
●事務所での持ち帰り業務が減り時短に
●デジタル化で紙・物との接触機会を低減
株式会社大林組 室井氏によるeYACHO 3ステップセミナー
【初級編】ノートを変える
eYACHOとは
建設現場で多くの方に使われている「野帳」をデジタル化

現場業務をeYACHO上で集約して行える建設現場必須アプリ

ご利用企業数300社以上!
働き方改革のポイント
その1:写真やPDFの上にも手書きでメモ
是正指示書や検査報告書も現場で完了
紙の野帳同様、手書きで自由自在にメモをとることができます。現場で撮った写真を貼り付け、直接指示を書き込むことで半日~1日必要だった協力会社への是正指示も現場で完了!事務所に戻ってからの再作成も不要になり、残業時間を大幅に削減できます。
その2:多種多様な帳票をワープロ感覚で作成
現場ごとに異なる帳票にも現場で柔軟に対応
紙の帳票を見た目そのまま、タブレットで簡単に作成することができます。入力項目の変更も現場の担当者がその場で対応することが可能です。 さらに、現場の隙間時間を利用してデータを入力することで、時短につながり、生産性もアップします。
その3:離れた場所でも簡単確実なコミュニケーション
双方向でリアルタイムな情報共有
図面や設計図に複数人が同時に書き込んで情報を共有することができる「Share(シェア)」機能を搭載。 事務所と現場など離れた場所でも、作業間の連絡調整、上長への確認事項などが瞬時に伝わります。迅速で確実な意思疎通により、チームの組織力を強化します。
資材搬入計画や作業間調整などにも活用することが可能です。
eYACHOの特長機能
現場で使える業務テンプレートやアイテムを多数搭載
安全衛生日誌、作業予定表、現場配置図など現場ですぐに使えるテンプレートを活用し、現場で入力することができます。自動計算可能な土木向けテンプレートや簡単に貼り付けて使えるアイテムも多数搭載しています。
動画を活用してよりわかりやすいノートを作成・共有
現場で動画を撮影しノートに貼り付けることで、関連情報と共に管理できます。MetaMoJiクラウドにより、セキュアな環境で、スピーディーに共有できます。
現場の情報を集約、さまざまな視点から情報の把握が可能に
自由自在に書いた現場のデータから、ある目的に合ったデータのみを集約して表示できます。管理者の立場で現場のさまざまな状況が見えたり、理解することが可能になります。
アグリゲーションを利用すると、ノートに蓄積したデータや外部サービスの情報を集約した結果を表形式・ボックス形式を組み合わせて表現することができます。
※本機能をご利用いただくための開発ツールを別途ご用意しています。詳しくは、お問い合わせください。
例)管理者が是正項目の進捗状況をさまざまな視点で把握
是正指示テンプレートや是正指示アイテムで集められたデータをアグリゲーション機能により、さまざまな視点でまとめることができます。
- 現場監督は協力会社に依頼した是正指示の対応状況を確認可能
- 協力会社は自分たちに発行された是正指示を見逃すことなく確認可能
- 上長は是正指示状況を協力会社毎あるいは現場監督毎に集計して確認可能
業務ごとに最適な操作環境を構築可能
業務毎に必要なフォームやアイテム、コマンドをまとめたツールボックスを作成し、チームで共有することができます。また、フォームの入力に必要なものだけをノートにセットすることで、ノートを開くとすぐに業務を開始できます。IT初心者の方でも迷うことなく操作できます。
※高度なカスタマイズ機能をご利用いただくための開発ツールを別途ご用意しています。詳しくはお問い合わせください。
UIカスタマイズで操作性が大幅に向上
業務目的に合わせてユーザーインターフェース(UI)の構成を変更できます。メニューのカスタマイズのほか、ズームやスクロールの制御やフォーム入力時のフォーカス移動の順番も設定可能。画面の小さいiPhoneでの操作性も大幅に向上します。
※高度なカスタマイズ機能をご利用いただくための開発ツールを別途ご用意しています。詳しくは、お問い合わせください。
Office 365などMicrosoft Office製品のデータに対応
MetaMoJiアシスタントを使うと、Office 365などMicrosoft Office製品(Word/Excel/PowerPoint)で作成したデータをWindows PCから簡単にeYACHOに取り込むことができます。図面や工程表の取り込みや打ち合わせ資料の作成が大幅に効率化できます。
※MetaMoJiアシスタントは、eYACHO for Business バージョン4、5でご利用いただけます。
既存システムとのデータ連携も可能
PDF取り込み、CheXやSpider PLUS等の図面管理との連携、汎用的なCSV出力にも対応しています。社内システムとの連携や各種ストレージサービスにも対応しており、データの有効活用を強力に支援します。
※外部連携機能について、詳しくはお問い合わせください。
各種計測機器との連携で、より正確に業務を効率化
各種計測機器の測定値をBluetooth経由で、eYACHO上の帳票にそのまま入力することができます。
- 現場で入力できるので、事務所に戻ってから報告書の作成が不要に
- 2人1組でやっていた計測業務が1人でも遂行可能に
- 機器からダイレクトに入力できるので、測定値の読み取りミスや誤記入を防止
- 入力欄をいちいちタップしなくても自動で連続入力可能
※連続入力する場合は、フォームの入力欄に対して「連続で入力させる」に設定しておきます。
例)株式会社ディジ・テックの計測器用Bluetoothアダプタ[DKA-102]との連携
株式会社ディジ・テックの計測器用Bluetoothアダプタ[DKA-102]を使用して、eYACHOの帳票に計測値を自動入力する例をご紹介します。
※接続確認済みの計測器やペアリングの方法については、株式会社ディジ・テックの製品ページでご確認ください。
協力会社やJVとの円滑なデータ共有で業務効率UP
ゼネコンとJVの構成会社や専門工事会社などの協力会社とデータを共有する機能を搭載しています。正確な情報をスピーディーに共有することで業務の効率化が図れます。また、協力会社が変更になっても、情報の引継ぎが円滑に進みます。
※別途協力会社向け限定ライセンスをご用意しています。詳しくはお問い合せください。
特長・機能をもっと詳しく>>
バージョン5の新機能
法人向け製品 eYACHO for Businessがさらに機能アップしました。
PDFで読み込んだ図面に縮尺を設定、レイヤー機能で設計レビューや搬入計画もOK
用紙やPDFで読み込んだ図面に縮尺を設定できるようになりました。縮尺に連動した定規やアイテムを使って現場でササッと簡易作図も可能です。さらに、レイヤー機能で複数のレイヤーを重ねてシェアノートにすることで設計レビューや搬入計画にも活用できます。
工事写真~工事写真台帳、出来形管理表を作成、電子納品にも対応
工事写真撮影時に工事黒板スキーマに定義した情報を埋め込むことにより、工事写真を活用することができます。黒板に入力した情報や撮影情報を埋め込んだ写真を出力して、メールで送信したり、オンラインストレージに保存することができます。また、写真の情報を元に工事写真台帳や出来形管理表を自動的に作成することも可能です。
改ざん検知機能・小黒板情報連携機能に対応
・JACIC(一般財団法人日本建設情報総合センター)のデジタル工事写真の小黒板情報電子化対応ソフトウェアに認定、工事写真の電子納品ができます。
・JACICのデジタル工事写真の小黒板情報連携機能対応ソフトウェアに認定、対応しているソフトウェアに小黒板情報のデータを読み込むことができます。
セキュリティの向上
チーム作成権限やチームフォルダへのアクセス権を設定できるので、大規模運用でも安心してお使いいただけます。
※ユーザー管理連携機能について詳しくは、お問い合わせください。
eYACHO for Business 5で追加・強化された主な機能
- シェア機能の強化・改善
シェアノートの削除日時の設定/ボイスレコーダーの利用制限/シェアビューの表示改善 - レイヤー機能
- 2画面対応(eYACHO Viewer)
「eYACHO for Business」と「eYACHO Viewer」の2つの画面を表示させて、閲覧しながらメモ書きや修正などの編集作業が行えます。 - 大規模法人への対応
操作ログ/権限付きフォルダ/フォルダの階層化/フォルダ作成権利/フォルダ管理者の変更 - スケール対応
定規/寸法の変更・削除/用紙の縮尺設定 - 表機能
行列固定/並べ替え - 図形・ペン
線種の追加(点線・一点鎖線・二点鎖線)/矢印の描画/図形種類の追加(曲線矢印など)
<NEW>寸法線に棒付き矢印を追加しました。 - iOS・Windowsの混在環境での互換性
iOS・Windows共通フォント搭載 - PDF
背景PDFの回転/背景PDFをPDFユニットに変換/しおりの取り込み - 限定ユーザーがチーム単位に
そのほか、ご要望の多かった改善項目にも多数対応しています。
導入事例
株式会社大林組
NEW「目的はICTツールの導入ではなく現場の課題解決と生産性向上」
わずか半年でデジタル野帳「eYACHO」の活用が広がり、現場のさまざまな課題を解決、働き方が大きく変わったという千住関屋JV工事事務所。 eYACHOの活用方法や急速に普及が進んだ理由など、インタビュー記事をダウンロードしていただけます。
三井住友建設株式会社
eYACHOで変わる建設現場~現場主導で業務に溶け込むeYACHO~
三井住友建設株式会社では、ICT 活用による生産性向上・業務改善推進施策の一環として、建設部門において全店建築作業所の建築技術者及び本・支店支援部署にiPad を導入、標準アプリとして採用した「eYACHO」の業務への積極的な導入を進めています。eYACHO 導入による現場の変化とその効果について伺いました。
株式会社大林組(建築)
あらゆる情報が1箇所に集まるワンペーパー化、誰もが同時に書き込み共有できるシェア機能で現場管理効率が大幅アップ。iPhoneでの利用でさらに軽快に。
前田建設工業株式会社
朝礼や昼礼で、大型スクリーンに eYACHOの画面を映して情報共有。現場のコミュニケーションツールとして今後も期待。
株式会社大林組(建築・設計)
設計部門での施工図の図面回覧・修正指示をeYACHOで。
確認作業が複数同時進行になり効率アップ
株式会社大林組(土木)
【Boxとの連携事例】首都高工事現場作業効率化への取り組みにBoxを活用
株式会社大林組(建築)
紙の野帳をiPad化したら、工事現場の仕事が身軽に。eYACHOが大林組のワークスタイルを変えた。
青木あすなろ建設株式会社
eYACHO導入で実現したワークスタイル変革!現場業務の効率化と業務品質の向上を同時に実感!
株式会社大林組(土木)
杭の立ち会い検査報告書をiPadでリアルタイム作成。
大林組JVが首都高リニューアル工事にeYACHOを導入。
大日本土木株式会社
現場巡視記録や出面表をeYACHO上で作成でき、印刷する手間が不要に。データとしてまとめておけるので利便性が向上。シェア機能により現場と事務所間で画面共有することで、1時間以上かかっていた作業が10分~20分になるなど大幅な時短を実現。
東レ建設株式会社
紙の野帳同様、手書きで図面などに書き込めてそのまま関係者にシェアしたり、多様なテンプレートを使って、その場で日報や帳票を作成。iPadさえあればその場で業務が完結でき、効率化に役立っている。
価格
体験版
30日間無料
クラウド版相当のすべての機能を30日間無料でご利用いただけます。お気軽にお試しください。
体験版を申し込む
※お申し込み後、すぐにアカウントが発行されます。
クラウド版
1ライセンス 28,000円/年
初期導入費用 300,000円
- eYACHOクライアント基本機能
- チームでの文書共有
- Share(共有)ノートの作成
- テンプレート、アイテム、ツールボックスのカスタマイズ、配信
※最小5ライセンスからご購入いただけます。
※1ライセンスあたり10GBのクラウド容量をご利用いただけます。
※建設mazecをご利用いただけます。
※価格はすべて税別です。
各種サービス
操作講習会
半日コース(基本2~3時間)100,000円~
「eYACHO for Business」のインストールから初期設定、帳票の作成、共有方法などの一連の利用を、お客様にハンズオンで支援させていただきます。
※操作はお客様ご自身にしていただきます。
※東京近郊以外は交通費実費を別途請求させていただきます。
テンプレート作成サービス
100,000円~
現場で利用するテンプレート、アイテム、ツールボックス等を作成いたします。
※内容に応じて、お見積りいたします。
※価格はすべて税別です。
※価格はすべて税別です。
※個人版と法人版では、ご利用いただける機能に一部違いがあります。
パートナー企業紹介
会社名 | 種類 | 取扱製品 |
---|
株式会社ミカサビジネスサポート ![]() ![]() |
セールスパートナー | eYACHO | |||||||||||||||
当社の築き上げた通信系技術と情報管理ノウハウを活かし、さまざまなシーンでお客様の事業効率化にお役立ていただいております。当社が提供できるITツールと、専門的知識を駆使し、企業に求められている「働き方改革」の強い味方として、是非お役立てください。
|
三谷商事株式会社 ![]() ![]() |
セールスパートナー | eYACHO | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
弊社は、官公庁や製造業・建設業・流通業・サービス業などの企業、大学・高校などの教育機関、病院・医院などの医療機関および介護福祉系施設に、 コンピュータネットワーク環境や各種パッケージプロダクトなどの構築から開発・導入・教育・サポート・保守まで幅広く提供しております。SEも多く在席しており、営業・開発・サポートが三位一体の体制をとり、one-to-oneの顧客対応を行っております。Apple製品につきましては、25年以上の販売実績があり、iOSアプリの開発実績もございます。
|
株式会社ワイズライン ![]() ![]() |
セールスパートナー | eYACHO | |||||||||||||||
弊社は、ICTプロフェッショナル教育事業「アプロスコンピュータ学院」の運営、BIM-CAD建築設計支援サービス(モデリング、CGパース、アニメーション制作)、WEB関連システム開発、タブレット導入支援サービス等を中心に官公庁、建設業、インフラ系産業へのシステム提案、システム開発、導入支援、教育・サポート業務の提供を行っております。
特に近年、PCとタブレットの業務連携環境の進展により様々な業務がICT化されその利活用に導入企業様だけでは解決困難な課題が多く見受けられます。 その課題解決のため弊社は会社一丸となって取り組んでおります。
|
株式会社サンテレコムジャパン ![]() ![]() |
セールスパートナー | eYACHO | |||||||||||||||
全国を拠点に業務用無線機、スマートフォンを法人向けに販売しております。法人顧客は4,500社の実績があり、大手企業様から一般企業様までセキュリティを含めた総合的な提案を行える点が強みです。
また、MetaMoJi社製品のSDK(開発キット)に合わせた開発を手掛けております。MetaMoJi製品の提案のみならず、iPadの貸出しから研修までワンストップでご案内致します。お気軽にお問い合わせをお願い致します。
|
動作環境
クライアントアプリ
- iPad・iPhone版
- iOS 9.0以降
【推奨端末】
・iPadシリーズ:iPad(第5世代)、Air、Air2、Pro以降
・iPad miniシリーズ:4以降
・iPhoneシリーズ:6s/6sPlus、SE以降 - Windows版
-
・Windows 10 バージョン 1703(Creators Update)以降
・長期サービスチャネル(LTSC)の場合は、2019 LTSC以降▼バージョンの確認方法の例
1.画面左下のWindowsのアイコンを右クリックします。
2.[システム]を選択します。
3.[バージョン情報]より[Windowsの仕様]の項目で[バージョン]を確認します。▼LTSCでご利用時の制限事項
Windowsストアアプリがインストールされていないため、以下の機能はご利用いただけません。
・カメラから追加(写真/動画)
・アプリケーションに送る
ダウンロード
下記のリンクボタンもしくはQRコードから各ストアのダウンロードページにアクセスできます。
なお、法人版のご利用には別途アカウントが必要となります。アカウントの発行は、体験版自動発行サイトからお手続きください。
eYACHO Viewerは、eYACHO for Businessと同じアカウントで利用可能です。同時に、2つのノートを編集したり、同じシェアノートの別のページを参照したりするのに便利にお使いいただけます。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
法人のお客様(iOS版)
法人のお客様(Windows版)
企業内でMicrosoft ストアの利用を制限されている場合、サイドローディングという方法を使ってWindows ストアを介さず直接コンピュータにインストールすることができます。MetaMoJi製品のサイドローディングについては、「サイドローディング版のダウンロード」よりご確認ください。
個人のお客様(iOS版)
ISMSについて
弊社は、弊社クラウドサービスの運用に関して、審査登録機関であるBSIグループジャパン株式会社よりISMSの認証(認証登録番号:IS 663162)を取得しております。詳細は「ISMSについて」のページよりご確認ください。