
お知らせ
- 2021.01.13
- 2020.12.22
電話やWeb会議だけでテレワークできてますか?
テレワーク・在宅勤務の導入が進みワークスタイルが大きく変わりつつあるなか、「テレワークでの資料や書類の共有の課題」も見えてきました。
テレワークでは直接顔をつき合わせることができないため、資料を共有しながらのコミュニケーションが非常に重要です。
MetaMoJi Shareが解決!Web会議+MetaMoJi Shareで生産性がUP
テレワーク・在宅勤務の打ち合わせで最も重要な「リアルタイム・双方向」の文書共有ができるのは「MetaMoJi Share」だけです。メモやイラストを手書きで書き込んだり、写真や動画を貼り付けて議事録として残すことも可能です。音声録音機能で「言った言わない」の認識のズレも軽減できます。テレワークや在宅勤務の環境でも普段どおり、あるいはそれ以上の会議や打ち合わせ、商談が実現できます。
成功事例のご紹介【JR西日本 大阪工事事務所 様】
西日本旅客鉄道株式会社大阪工事事務所は、遠隔会議のシステムとしてMetaMoJi Shareを全300人に導入しました。コロナ禍のなか、Web会議システムの資料共有のウィークポイントを解消、リモートワークでも対面と遜色ない会議を実現し、スピーディな意思決定に成果を上げました。
無料オンラインセミナー
セミナーでは、すべての参加者の意図や考えがリアルタイムに、的確に伝わる「MetaMoJi Share」の特長機能をご紹介するとともに、資料共有における課題や解決のポイントを分かりやすく丁寧に解説します。実際にお客様ご自身に「リアルタイム・双方向」の快適な文書共有をご体験いただくことも可能です。
ペーパーレス化はもちろん、テレワークでの会議や打ち合わせ、商談等をよりスムーズに進めたいとお考えの方は、この機会にぜひご参加ください。
無料トライアル
製品版と同等の機能を「30日間無料」でお試しいただける体験版を提供しています。
お申し込み完了後、ライセンスがすぐに発行されますのでお気軽にご利用ください。
MetaMoJi Shareであらゆるスタイルの会議が進化します!
MetaMoJi Shareは、テレワークやオンラインでの商談はもちろん、ペーパーレス会議アプリとして一般的な役員会議や社内会議、設計書や図面のデザインレビュー、現場との対応など、あらゆるスタイルのコミュニケーションの場で活用できます。在宅勤務/テレワークのパフォーマンス最大化を支援するツールとしても注目されています。
すべての会議が進化して組織やチームが強くなります!
-
テレワークに最適
テレワーク/在宅勤務の快適な環境を実現し、生産性の向上を支援します。
-
会議が活性化
複数人での双方向の書き込みがリアルタイムで伝わるので、ブレストでのアイディアも湧き出てきます。
-
働き方改革を実現
ムダな移動時間が削減され、生産性向上と時短を実現。従業員のプライベートも充実できます。
-
ペーパーレス
書類のコピーを大幅削減。機密保持に要する溶解費も削減できて環境問題にも貢献します。
-
大規模な混在環境もOK
iPad、Windowsが混在する大きな組織でも安心してお使いいただけます。
-
文書管理の高度化
誰がいつ書き込みしたのかの記録が残るのでトレーサビリティが向上し、機密文書の管理を高度化できます。
-
意図が伝わる
リアルタイム共有で詳細な文書を手元で確認できるので、発言者の意図がしっかり伝わります。
-
ムダな会議がなくなる
情報共有の質とスピードが劇的に改善するので、会議の数を減らすことができます。
セキュリティも万全、大規模運用にも対応
IPアドレス制限/端末制限
利用するIPアドレスを制限できるので、社外からの不正なアクセスを防止できます。また、ユーザー毎に利用する端末を固定できるので、BYODなど許可されていない端末からの不正アクセスを防止できます。
シェアノートパスワード/削除日時
シェアノート毎にユーザの権限を細かく設定できるのはもちろん、パスワードで保護したり、公開期限を設定することもできます。公開期限を過ぎると参照が禁止され、自動削除されます。
管理者メニューによる機能カスタマイズ
メール送信、クラウドサービス連携、印刷などの『システム外にデータを出す機能』について、管理者がすべてのユーザーに対して「利用する/しない」を一括指定できます。利用機能を統制することで、情報漏洩を防ぎます。
マルチアカウント/端末ワイプ
1台のiPadを複数人で使用する場合でも、ログアウト時にユーザー固有のデータをサーバーにアップロードしてログ削除(ワイプ)するので、端末内にデータは残りません。アップロードしたデータは、次回ログイン時にダウンロードして復元されます。
MetaMoJi Share 紹介動画
MetaMoJi Share for Businessの特長や機能を動画でご紹介しています。
※再生時に音声が出ます。
導入事例【旭化成ホームズ株式会社様】
その他の導入事例
動作環境
MetaMoJi Share for Business 5の動作環境については、以下をご覧ください。
クライアントアプリ
- iPad・iPhone版
- iOS 9 以降
【推奨端末】 ・iPadシリーズ:iPad(第5世代)、Air、Air2、Pro以降
・iPad miniシリーズ:4以降
・iPhoneシリーズ:6s/6sPlus、SE以降 - Windows版
- Windows 10 バージョン1703 Creators Update以降
長期サービスチャネル(LTSC)の場合は、2019 LTSC以降
▼バージョンの確認方法の例
1.画面左下のWindowsのアイコンを右クリックします。
2.[システム]を選択します。
3.[バージョン情報]より[Windowsの仕様]の項目で[バージョン]を確認します。▼LTSCでご利用時の制限事項
Windowsストアアプリがインストールされていないため、以下の機能はご利用いただけません。
・カメラから追加(写真/動画)
・アプリケーションに送る
オンプレミス版 サーバースペック
- CPU
- 【最低】DualCore,64bit,2GHz 【推奨】QuadCore,64bit,3GHz
- RAM
- 【最低】4GB 【推奨】8GB
- HDD
- 【システム領域】10GB 【データ領域】100GB〜(データ量に応じて)
- OS
- CentOS 7(x64) / Windows Server 2016, 2019
- ネットワーク
- ギガビット
※Apache,Tomcat,OpenJDK,PostgreSQLを使用します。これらがすでに別の用途で使われているサーバーには、インストールできません。
※IISなど、ほかのウェブサーバー機能が動作しているサーバーへのインストールは推奨しません。
ダウンロード
下記のリンクボタンもしくはQRコードから各ストアのダウンロードページにアクセスできます。
なお、法人版のご利用には別途アカウントが必要となります。アカウントの発行は、体験版自動発行サイトからお手続きください。
MetaMoJi Share Viewerは、MetaMoJi Shar for Businessと同じアカウントで利用可能です。同時に、2つのノートを編集したり、同じシェアノートの別のページを参照したりするのに便利にお使いいただけます。
iOS版
MetaMoJi Share for Business 5
MetaMoJi Share Viewer 5
Windows版
MetaMoJi Share for Business 5
MetaMoJi Share Viewer 5
企業内でMicrosoft ストアの利用を制限されている場合、サイドローディングという方法を使ってWindows ストアを介さず直接コンピュータにインストールすることができます。MetaMoJi製品のサイドローディングについては、サイドローディング版のダウンロードよりご確認ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
旧バージョンをご利用のお客様へ
▼Android版をご利用の法人様
現在のところ、Android版の「MetaMoJi Share for Business 5」は未出荷のため、引き続き「MetaMoJi Share for Business 3」をご利用ください。また、iOS版やWindows版と混在してご利用の場合、Android版では新バージョンで作成/編集したノートを読み込むことができないため、アップデートの際にはご留意ください。
▼MetaMoJi Note for Business 3をご利用の法人様
法人内で「MetaMoJi Share/Note for Business 3」の両製品をご利用の場合、旧バージョンでは新バージョンで作成/編集したノートを読み込むことができないため、引き続き「MetaMoJi Share for Business 3」をご利用ください。