購入情報Purchase Info
MetaMoJi Share for Business7 価格
| エディション | ベーシック版 | スタンダード版 | プレミアム版 | 
|---|---|---|---|
| 年間利用ライセンス | 12,600円 (税込み 13,860円) | 21,000円 (税込み 23,100円) | 30,000円 (税込み 33,000円) | 
| 月額利用ライセンス | 1,500円 (税込み 1,650円) | 2,500円 (税込み 2,750円) | 3,500円 (税込み 3,850円) | 
| 初期導入費 | 150,000円 (税込み 165,000円) | ||
最小20ライセンスから、追加10ライセンス単位でご購入いただけます。
ライセンス数 × 10GBのMetaMoJiクラウド容量をご利用いただけます。
日本語手書き文字認識機能「mazec(マゼック)」をご利用いただけます。
GEMBA Talkはエディション毎に機能が異なります。
GEMBA Talkの機能差
| エディション | ベーシック版 | スタンダード版 | プレミアム版 | 
|---|---|---|---|
| 同時参加数 | 3名まで | 30名まで | 100名まで | 
| 同時映像表示数 | 1名まで | 5名まで | 10名まで | 
| 連続通話時間 | 30分 | 70分 | 180分 | 
一つのシェアノートで、GEMBA Talkに同時に参加できる人数、カメラを有効にできる人数です。
はじめに[参加]を押したユーザーのライセンスが適用されます。
動作環境
クライアントアプリ
- iPad・iPhone版
- iOS 17.7 以降
 ※MシリーズのMacで動作確認済み
- Windows版
- Windows 11(23H2)以降
 長期サービスチャネル(LTSC)の場合は、2024 LTSC以降
 【推奨環境】メモリ8G以上
 ▼バージョンの確認方法の例 1.画面左下のWindowsのアイコンを右クリックします。 
 2.[システム]を選択します。
 3.[バージョン情報]より[Windowsの仕様]の項目で[バージョン]を確認します。▼LTSCでご利用時の制限事項 Windowsストアアプリがインストールされていないため、以下の機能はご利用いただけません。 
 ・カメラから追加(写真/動画)
 ・アプリケーションに送る
- Android版
- Android Android 13(APIレベル33)
 ※Android版では一部ご利用いただけない機能がございます。
 詳しくはこちらからご確認ください。
※上記はバージョン7の動作環境です。バージョン6についてはこちらからご確認ください。
ダウンロード
下記のリンクボタンもしくはQRコードよりMetaMoJi Share for Business
                        7をダウンロードしていただけます。
なお、法人版のご利用には別途アカウントが必要となります。アカウントの発行は、体験版申し込みサイトからお手続きください。
MetaMoJi Share Viewerは、MetaMoJi Share for Businessと同じアカウントで利用可能です。同時に、2つのノートを編集したり、同じシェアノートの別のページを参照したりするのに便利にお使いいただけます。
※Android版では、Share Viewerはご利用いただけません。
iOS版
- 
                            MetaMoJi Share for Business 7ダウンロードはこちら 
 
- 
                            MetaMoJi Share Viewer 7ダウンロードはこちら 
 
Windows版
- 
                            MetaMoJi Share for Business 7
- 
                            MetaMoJi Share Viewer 7
企業内でMicrosoft ストアの利用を制限されている場合、サイドローディングという方法を使ってWindows ストアを介さず直接コンピュータにインストールすることができます。MetaMoJi製品のサイドローディングについては、サイドローディング版のダウンロードよりご確認ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
Android版
- 
                            MetaMoJi Share for Business 7
Share for Business 6をご利用のお客様
現在ご利用の法人ID、ユーザーIDは継続してご利用いただけます。詳しくは、バージョン移行ガイドをご確認ください。
【引き続きバージョン6をご利用になる場合】
 
                                        









