テキストユニットには、mazecを使って手書きで文字を入力できます。
テキストに変換して入力する方法(交ぜ書き入力)と、手書きのイメージをそのまま入力する方法(書き流し入力)とがあります。手書きのまま入力した文字は、あとからテキストに変換することもできます(後から変換)。
*iPhoneでは
を長押しして
をタップします。

*入力エリアの文字の色や太さは、入力したテキストには反映されません。入力したテキストの文字サイズや色を変えるときは、書式を設定します。
*iPhoneでは
を長押しして
をタップします。

手書き文字は、入力エリアと同じ文字の色・太さで入力されます。
色や太さを変えるときは、入力画面上部にある
をタップしてペンを選んでから、文字を手書きします。
選んだペンをもう一度タップすると、色や太さを自由に変更できます。

*iPhoneでは
をタップして「ペン」で選びます。
*入力した手書き文字のサイズや色を変えるには、文字飾りを設定します。
文字飾りでサイズを設定していない場合は、ユニット書式でサイズを変えることもできます。
をタップして、最後に書いたストローク(1画)から順に削除します。
長押しして表示される
や
をタップすると、1文字・すべてを削除できます。

入力エリアに何も書いていないときは
をタップして、カーソルの前の文字やスペース・改行を削除できます。

*iPhoneでは
です。
*そのテキストユニットを編集状態にして、ユニット内を長押ししても、同じことができます。
テキストユニット内の最初の手書き文字が、交ぜ書き入力画面の入力エリアに表示され、その変換候補が表示されます。
*変換する手書き文字の範囲は、前後に表示される
をドラッグして調整できます。
変換しないでスキップし、ほかの手書き文字を変換するには
をタップします。
