
導入事例
株式会社ゼンリン様
成功の鍵は「読めない漢字もそのまま入力できる」こと。地図の現地調査業務DXを可能にした手書き入力。
株式会社アデランス様
iPadベースの店舗システムで接客の質を向上。手書きアプリがもたらした、お客様との密なコミュニケーション。
はるやま商事株式会社様
販売員のパワーアップを目指して、iPad を導入。お客様も簡単に書き込める手書きの会員登録システムを確立。
mazec 導入事例をもっと見る >
事例集ならまとめて読める!
事例集ダウンロード(無料)>
mazecの特長について
手書き認識IME mazecとは
mazecとは、iPadなどのタッチパネルデバイス上で利用する手書き認識による日本語入力環境です。スマートデバイスに搭載されているソフトウェアキーボードによる文字入力が面倒な方にも簡単に入力ができるようになります。
手書き認識IME
mazecは、手書き認識技術のみならず、ひらがなで書いても漢字に変換する「かな漢字変換」機能や書いている途中で変換候補を表示する「推測変換」機能を搭載していますので効率よく簡単に手書きによる文字入力をおこなうことができます。
mazecの特長
「mazec」は、タブレットPCに最適な日本語入力システムです。“手書き入力”のメリットにより、スピーディーかつ効率的な業務進行を可能にします。
「mazec」法人向け機能
法人向けmazecは、個人向け製品にはない次の機能が用意されています。
イージーモードUIと独自キーボード(iOS版のみ)
初めてmazecを利用するお客様でも誤操作なく簡単に使えるユーザーインターフェースが用意されています。また、テンキーキーボードやメールアドレス用キーボードを使う事ができます。
▲イージーモード
▲初心者モード
▲テンキーキーボード
▲メールアドレス用キーボード
アプリケーション連携
ユーザーが行うmazecの操作の一部をお客様が開発するアプリケーションから実行することができます。以下の操作等が可能です。
- 入力モードの指定
- 認識文字種の指定
- mazecウィンドウの表示/非表示や表示位置(サイズ)の指定
各OS版により、提供するAPI(機能)が異なっています。詳細は、テクニカルガイドブックをご参照ください。
異体字サポート
- 異体字とは、標準の字体と同じ意味、発音を持つが、表記に差がある漢字のことです。法人向けmazecでは、姓名に対してよく使われる異体字をサポートしています。たとえば「渡辺」と手書きすると、かな漢字変換候補に「渡辺」「渡邉」「渡邊」と表示されます。そのほかに「高田」「髙田」、「斉藤」「斎藤」「齋藤」などの異体字がサポートされます。
各OS版の詳しい機能紹介はこちら