| オーナーの作業 | 参加者の作業 |
会議の準備
会議を開催する権利(シェアサービス)を取得する 会議資料を作成する |
||
![]() |
||
会議の開催
会議資料を元にシェアノートを作成して会議の参加者へ配布します。
シェアノートを作成して配布する 参加者や権限を設定する*1
|
||
![]() |
![]() |
|
会議の開始
配られたシェアノートをMetaMoJi Shareで開き、会議に参加します。
会議に参加・退出する |
会議の管理
シェアノートへの書き込みを禁止したり、シェアサービス通信量が十分か確認したりします。
会議のステータスを確認・変更する シェアサービス通信量や使用量を確認する |
|
![]() |
||
会議の進行
画面を操作してシェアノートを見たり、書き込んだりして、会議を進行します。
進行参加者が司会者になって説明する、書記になって記録をとるなど、役割を決めて進行することもできます。 ポイントを伝える - レーザーポインター 役割を交代する書き込み 書き込む・資料を追加する伝達 チャットを利用する |
||
*1 シェアノート作成後に設定することもできます。
会議の開催のために必要な権利(シェアサービス)も、適宜取得しておきます。