 
 >「システムオプション」をタップします。
>「システムオプション」をタップします。


「機能設定」をタップして設定を変更します。




 >「アイテムを追加」で、画面内に収まるようにアイテムを追加します。ページを拡大表示しているときでも画面内にアイテムが貼り付きます。
>「アイテムを追加」で、画面内に収まるようにアイテムを追加します。ページを拡大表示しているときでも画面内にアイテムが貼り付きます。 をタップして表示されるリストガードと異なり、画面に何も表示されません。
をタップして表示されるリストガードと異なり、画面に何も表示されません。 >「送る」から、JPEGでノートをエクスポートするときの解像度を調整します。
>「送る」から、JPEGでノートをエクスポートするときの解像度を調整します。 >「写真を追加」>「カメラから追加」で撮影した写真・動画を、アルバムに保存するかしないかを切り替えます。
>「写真を追加」>「カメラから追加」で撮影した写真・動画を、アルバムに保存するかしないかを切り替えます。 >「写真を追加」から写真を追加するときの写真の形式や解像度・大きさ・並べ方を設定します。
>「写真を追加」から写真を追加するときの写真の形式や解像度・大きさ・並べ方を設定します。 >「送る」で、形式からPDFを選んだとき、用紙の罫線も含まれてPDFに出力されます。オフにすると、用紙の罫線は印刷・PDFに出力されません。
>「送る」で、形式からPDFを選んだとき、用紙の罫線も含まれてPDFに出力されます。オフにすると、用紙の罫線は印刷・PDFに出力されません。

*「表示位置」について
                                「機能設定」の「オートリストガード」がオンのときは、「表示位置」は変更できません。「きき手」と反対の位置に表示されます。





 を指します。
を指します。

 をタップすると表示されます。
をタップすると表示されます。 を表示するかしないかを切り替えます。オフにしたときは、
を表示するかしないかを切り替えます。オフにしたときは、 >「ツールボックス」からメニューを表示します。
>「ツールボックス」からメニューを表示します。 (リストガードアイコン)と
(リストガードアイコン)と (ディティールウィンドウ表示ボタン)を指します。「左」「右」から表示位置を選びます。
(ディティールウィンドウ表示ボタン)を指します。「左」「右」から表示位置を選びます。
                                    「テキストモードの設定」をタップして、設定を変更します。