図形・寸法線を入れる
                    
                    
                    
                    
                    図形・寸法線を入れる
                    
                        - ノート編集画面で >「図形を追加」をタップします。 >「図形を追加」をタップします。
- 図形を選んでタップします。
                             
 図形が貼り付けられます。
【寸法線を入れる】
                    
                         などの数値入力欄付きの図形をタップします。 などの数値入力欄付きの図形をタップします。
- 「タップして数値を入力」をタップし、数値を入力します。
  
 
図形のスタイルを変更する
                    図形の色や線の種類を変更できます。
                        直線を矢印にしたり、塗りつぶしをやめて線だけにしたりすることで、同じ図形でもいろいろな用途に使えるようになります。
                    
                    これから追加する図形のスタイルを変更する
                    追加する図形のスタイルをあらかじめ決めておくことができます。
                    
                        - ノート編集画面で >「図形を追加」をタップします。 >「図形を追加」をタップします。
- 「図形設定」をタップします。
- スタイルを変更します。
                            
                            
                                 
 【線のスタイルを変更する】
                                「線」をタップして、線の種類や色・太さを設定します。
                                  
 
                                色の一覧を左にスワイプすると、カラーホイールを使って設定できます。 
                                線が重なったときに、下の内容が透けて見えるようにするには、「不透明度」を低くします。
                                 【塗りのスタイルを変更する】
                                「塗り」をタップして、塗りつぶすか線だけにするかを選びます。
                                  
 
                                色の一覧を左にスワイプすると、カラーホイールを使って塗りつぶす色を設定できます。 
                                図形が重なったときに、下の内容が透けて見えるようにするには、「不透明度」を低くします。
                             
 
- 「戻る」をタップします。
 図形画面に戻ったら、一覧の図形に、手順3.で設定した内容が反映されています。 
 
ノートに追加した図形のスタイルを変更する
                    選んだ図形のスタイルだけを変更します。複数の図形を選んで、まとめて変更できます。
                    
                        - 図形を選びます。 
- 表示されるメニューの「図形スタイルの変更」をタップします。
                             
 
- スタイルを変更します。
 
                                 
 【線のスタイルを変更する】
                                「線」をタップして、線の種類や色・太さを設定します。
                                  
 
                                色の一覧を左にスワイプすると、カラーホイールを使って設定できます。 
                                線が重なったときに、下の内容が透けて見えるようにするには、「不透明度」を低くします。
                                 【直線のスタイルを変更する】
                                線の種類や色・太さを設定します。 
                                「矢印」をタップして矢印の種類または、直線を選べます。
                                 【塗りのスタイルを変更する】
                                「塗り」をタップして、塗りつぶすか線だけにするかを選びます。
                                  
 
                                色の一覧を左にスワイプすると、カラーホイールを使って塗りつぶす色を設定できます。 
                                図形が重なったときに、下の内容が透けて見えるようにするには、「不透明度」を低くします。
                             
 
- 「完了」をタップします。
図形を変形する
                    図形は、一部の角度や太さを変えて変形できます。
                    
                        - 図形を1つ選びます。 
- 選んだ図形の周りに表示される をドラッグして、形を調整します。 をドラッグして、形を調整します。*図形が小さいと が表示されない場合があります。この場合は、画面をピンチして拡大します。 が表示されない場合があります。この場合は、画面をピンチして拡大します。 
  
 
                                - 角が丸い四角形
- 左右にドラッグすると、角の丸め方が変わります。
                                     
 
- 二等辺三角形
- 左右にドラッグすると、角度が変わります。
                                     
 
- 矢印
- 左右にドラッグすると、矢じりの大きさが変わります。
  
 上下にドラッグすると、芯の太さが変わります。
  
 
- 一部が欠けた円
- 欠けた部分の角度が変わります。
                                     
 
- 吹き出し
- 突起の方向や幅が変わります。
                                     
 
- 角が丸い吹き出し
- 角の丸め方や、突起の方向・幅が変わります。
- 直線・直線の矢印
- 角度や長さが自由に変わります。
- 寸法線
- 線と数値枠は連動します。
                                     
 
- 円図形の中心を示すマーク表示
- 中心点は線のスタイルに連動します。
                                     
 
 
【用紙罫線にスナップする】
                    用紙に罫線があり、「システムオプション」>「機能設定」>「スナップ」がオンになっている場合は、 図形、矢印、ユニットなどの編集時に用紙の罫線にスナップします。
                    
                    
                    
                    図形に寸法を設定する
                    図面ユニット内の図面には、寸法設定した図形を追加できます。 寸法設定した図形を選択すると、寸法が表示されます。
                    
                        - ノート編集画面で >「図形を追加」をタップします。 >「図形を追加」をタップします。
- 「寸法」をタップします。
                        
- 「寸法を設定する」にチェックを入れます。
                             
 
- 「単位」をタップし、mm・cm・m から選びます。
- 横幅、縦幅を入力し、「完了」をタップします。

                    
図形選択時のメニューから寸法を設定することもできます。複数の図形を選んで、まとめて変更できます。
                    
                    【寸法を削除する】
                    図形選択時のメニューから寸法を削除することができます。複数の図形を選んで、まとめて削除することもできます。
                    