 >[システムオプション]をタップします。
>[システムオプション]をタップします。| %D | 新規ノート作成時の日付(例)2025-08-30 | 
| %yyyy | 新規ノート作成時の年(例)2025 | 
| %MM | 新規ノート作成時の月(例)08 | 
| %dd | 新規ノート作成時の日(例)30 | 
| %T | 新規ノート作成時の時刻(例)10:30 | 
| %U | ユーザー名 | 
 >[アイテムを追加]で、画面内に収まるようにアイテムが追加されます。ページを拡大表示しているときでも画面内にアイテムが貼り付けられます。
>[アイテムを追加]で、画面内に収まるようにアイテムが追加されます。ページを拡大表示しているときでも画面内にアイテムが貼り付けられます。※ をタップして表示されるリストガードと異なり、画面に何も表示されません。
をタップして表示されるリストガードと異なり、画面に何も表示されません。
※初期設定では、右きき用になっています。左ききの場合は「きき手」を「左」に変更します。
 >[送る]からJPEGでノートをエクスポートするときの解像度がオフのときの2倍になります。
>[送る]からJPEGでノートをエクスポートするときの解像度がオフのときの2倍になります。 >[写真を追加]>[カメラから写真を追加]で撮影した写真・動画がアルバムに保存されます。
>[写真を追加]>[カメラから写真を追加]で撮影した写真・動画がアルバムに保存されます。 >[写真を追加]から写真を追加するときの写真の形式や解像度・大きさ・並べ方を設定します。
>[写真を追加]から写真を追加するときの写真の形式や解像度・大きさ・並べ方を設定します。



 が表示されるようになります。
が表示されるようになります。
                                
※[機能設定]の[オートリストガード]がオンの場合は変更できません。[きき手]の設定と反対の位置に表示されます。
 を表示します。リストガードは、画面に手が触れる部分をガードする機能です。
を表示します。リストガードは、画面に手が触れる部分をガードする機能です。 
                                         を表示します。ディテールウィンドウは、編集領域の一部を拡大して表示する機能です。
を表示します。ディテールウィンドウは、編集領域の一部を拡大して表示する機能です。