• HOME
  • >
  • はじめに・画面について・最新版の新機能

【Ver7】MetaMoJi Share for Businessでできること

MetaMoJi Share for Businessは、複数人で画面を共有して、ミーティングやプレゼンテーションをしたり、ドキュメントをリアルタイムで共同編集したりできるアプリです。

ミーティングの開催者(オーナー)は、シェアノートを作成・配布して、ミーティングを開催します。
参加者は、オーナーから配布されたシェアノートを開くと、ミーティングに参加できます。

>シェアノートを使ったミーティング

MetaMoJi Share for Businessには、ミーティング資料の準備・配布から、進行、ミーティング後の振り返りまで、トータルにミーティングをサポートする多彩な機能が搭載されています。参加者同士のスムーズな意思疎通を可能にし、ミーティング運営の効率化を実現します。

オーナーとは

ミーティングを開催するユーザーのことです。
オーナーは、ミーティングに参加するユーザーを追加し、ユーザーに権限を設定できます。また、自分が開催したミーティングを管理します。

また、次のような機能を備えています。

直感的なノート作成

紙とペンのように、自由に文字や図を書いてノートを作成することができます。リンク
写真や図形の貼り付けや移動も簡単です。リンク

既存データの活用

PDFやMicrosoft Office製品のデータがあれば、それらをインポートして、コメントや図を書くことができます。

>インポート・エクスポート

>シェアノートを利用する/ミーティングや打ち合わせをする

ノートを共有

メニューアイコン>「送る」から、ノートをエクスポートして共有できます。リンク
また、共有フォルダを使うと、ノートを保存するだけで特定のユーザーと共有できます。リンク

音声の録音・ノートとのリンク

音声を録音して、ノートの内容とリンクさせることができます。リンク
シェアノートを使ってミーティングをしながら音声を録音しておけば、内容の確認がよりスムーズになります。 ノートの作成中も、文字にすると長くなったり、言葉にするのが難しかったりする場合に、音声で録音しておくと便利です。

データを安全に保管してどこからでもアクセス

作成したノートや音声ファイル、mazecの登録・学習内容は、同期をとることで、サーバーに保管されます。リンク
複数のデバイスを使うときも、同じユーザーIDでMetaMoJi Share for Businessにログインすれば、サーバーに保管されたデータや設定が使えるようになります。

*mazecの登録・学習内容はOSごとに保管されます。このため、異なるOS間で共有できません。

ページの先頭へ↑
目次(はじめに・画面について・最新版の新機能)に戻る→