• HOME
  • >
  • はじめに・画面について・最新版の新機能

【Ver7】ノート編集画面

※各機能は、表示・非表示を切り替えたり、表示する位置を変更したりできます。リンク

  1. 最近使ったノートのタブカスタマイズ
    これまでに開いたノートのタブが表示され、タップすると、そのノートを開くことができます。
    タブを閉じるには、xをタップします。

    ※シェアノートにはSHARENOTEアイコンが表示されます。

    ※時計アイコンをタップすると[最近使ったノートの一覧]画面が表示され、履歴の一覧から選んだり、ノートのタイトルで検索したりすることができます。

    ※タブの表示/非表示や、タブにノートを表示する順番は、メニューアイコン>[システムオプション]>[表示設定]>[最近使ったノートのタブ]/[開いたノートを先頭に並べる] で設定できます。リンク

  2. ナビゲーションバー
    ノートのタイトル・表示しているページの日付(デイリーページ)またはページ数(自由ページ)と、次のアイコンが表示される領域です。
    タイトルをタップすると、ノートのタイトルや書式を変更できます。
    アイコンをタップすると、画面を切り替えたり、いろいろな機能を実行したりできます。
    アイコン 説明
    ノート一覧画面へアイコン ノートを開く、新規ノート作成、シェアノート作成などのメニューを表示します。
    +アイコン 編集中のノートにページやアイテム・写真などを追加します。
    ノート同期アイコン 編集中のノートを保存してMetaMoJiクラウドにアップロードします。
    前回アップロードしてからノートが変更されているときは、ノート同期+アイコンになります。
    ボイスアイコン パレットの表示・非表示を切り替えます。

    ※ボイスアイコンの>は、デイリーページ表示中は、その日に録音された音声がノートに含まれるときに表示されます。自由ページ表示中は、録音された日付に関わらず、ノートに音声が含まれるときに表示されます。
    また、録音中はアイコンがボイスアイコン-録音中になります。

    Undoアイコン 直前に編集した内容を取り消します。
    Redoアイコン Undoアイコンで取り消す前の状態に戻します。
    メニューアイコン ノートやアプリの設定を変更したり、ノートを検索・エクスポートするためのメニューを表示します。
    次のアイコンをタップすると、モードが切り替わります。各モードのときにそのアイコンをタップすると、パレットの表示・非表示が切り替わります。リンク
    アイコン モード
    ビューモードアイコン ビューモード
    レーザーポインターモードアイコン レーザーポインターモード
    ペンモードアイコン ペンモード
    消しゴムモードアイコン 消しゴムモード
    投げ縄モードアイコン 投げ縄モード
    テキストモードアイコン テキストモード

    ※上記のほか、表計算モードがありますが、アイコンをタップして表計算モードに切り替えることはできません。表を追加・編集するときに、自動で表計算モードに切り替わります。

  3. パレット
    各モードで使える機能を実行したり、ツールを選んだりするためのアイコンが表示されます。
    ナビゲーションバーの各モードのアイコンをタップすると、表示・非表示が切り替わります。
  4. 編集領域
    文字や図を書いたり、写真や図形を追加したりして、ノートを編集する領域です。
  5. ツールボックス
    [通常用]などのラベルをタップしてツールボックスを開くと、登録されているアイコンが表示され、タップしてペンセットを切り替えたり、該当する機能を実行したりできます。リンク
  6. ページ操作領域
    表示するページを切り替えたり、ページの一覧を表示したりします。

    ※ミーティング中(シェアノートを開いているとき)は、権限・役割によって使えない場合があります。リンク

    日付/ページ表示されている場合
    ボタン 説明
    一覧を開くアイコン タップするたびに、ページ一覧の表示・非表示が切り替わります。
    [自由]のときは自由[すべて]のときはすべてになります。
    / [デイリー]の場合は、表示中のページの日付が表示されます。[自由]の場合は、表示中のページ番号と、ノート全体のページ数が表示されます。
    タップするとメニューが表示され、表示モードを切り替えたり、ジャンプ先を登録したりできます。リンク
    < > タップすると、1つ前または1つ後ろのページが表示されます。
    + タップするとメニューが表示され、ノートにページを追加できます。
    ジャンプ番号が表示されている場合
    ボタン 説明
    一覧を開くアイコン タップするたびに、ジャンプ一覧の表示・非表示が切り替わります。
    登録されているジャンプ先の数が表示されます。
    タップするとメニューが表示され、表示モードを切り替えたり、ジャンプ先を登録したりできます。リンク
    <> タップすると、1つ前または1つ後ろのジャンプ先が表示されます。
  7. レイヤーアイコン
    レイヤーという領域を表示します。リンク
  8. ポジションマップ
    ページをスクロールしたときや、画面の表示倍率を変更したときに表示されます。
    ページのどの部分が画面に表示されているかを確認できます。
  9. ディテールウィンドウ表示アイコン
    ディテールウィンドウを表示します。リンク

    ※テキストモード・表計算モードのときは表示されません。

ページの先頭へ↑
目次(はじめに・画面について・最新版の新機能)に戻る→