セミナー情報


GEMBA Noteの無料オンラインセミナーを定期的に開催しています。お気軽にご参加ください。

開催日時 プログラム概要 対象
2023.7.4 (火) 14:00~15:00

「現場業務のムダを排除し、
成果を劇的に向上させるには?」


・「現場DX」を進化させる最強ツールと事例をご紹介

・質疑応答

GEMBA Noteのことを詳しく知りたい方

詳しくみる
2023.8.1 (火) 14:00~15:00

「現場業務のムダを排除し、
成果を劇的に向上させるには?」


・「現場DX」を進化させる最強ツールと事例をご紹介

・質疑応答

GEMBA Noteのことを詳しく知りたい方

詳しくみる

【ご利用中の方向け】オンライントレーニング(動画)




GEMBA Noteを導入済みの方や体験版をご利用中の方向けに下記の動画をご用意しています。お気軽にお申し込みください。


コース 概要 対象
はじめてのeYACHO
/GEMBA Note
eYACHO/GEMBA Noteの基本的な機能や操作についての解説
 [所要時間:約1時間45分]
【ポイント解説】
●eYACHOポイント解説[1]「縮尺・レイヤー・ツールボックス」
 [所要時間:約1時間45分]
●eYACHOポイント解説[2]「工事写真」
 [所要時間:約1時間]
●eYACHOポイント解説[3]「図面とピンで指摘管理」
 [所要時間:約50分]
●eYACHOポイント解説[4]「安全衛生日報・月報テンプレートの活用」
 [所要時間:約1時間15分]
eYACHO/GEMBA Noteの基本操作を習得したい方
帳票作成 eYACHO/GEMBA Noteの帳票作成方法の説明
 [所要時間:約1時間]
eYACHO/GEMBA Noteの帳票作成方法を習得したい方
シェア機能活用 遠隔地でもリアルタイム・双方向のコミュニケーションを実現するShare(シェア)機能の操作説明
 [所要時間:約1時間]
Share(シェア)機能の操作方法を習得したい方
開発環境の体験 タグ定義、アグリゲーション検索、UIカスタマイズなどの開発環境の体験
 [所要時間:約1時間]
●eYACHOポイント解説「CSVデータの取り込み」
 [所要時間:約40分]
開発ツールでできることを確認したい方
【管理者向け】
「権限の設定と利用」
チームを作成したり、組織を作成し、資料を共有する利用者(ユーザー)を設定する方法の説明
●ユーザー権限の設定(Web管理ツール)
●チームの作成と利用
●組織の作成と利用
●組織の編集と効果(人事異動の反映)
 [所要時間:約30分]
※体験用の環境はありません。
管理者の方
【eYACHO/GEMBA Note
おすすめ便利機能】
普段eYACHO/GEMBA Noteを使っているMetaMoJi社員が、これは便利と感じているおすすめ機能を紹介します。
●元の位置にペースト
●図形コピー時の透過設定
●ボタンでメール送信
●個人シェアノート
●別のシェアノートにみんなで移動
●プレゼン時の便利機能
 [所要時間:約30分]
※体験用の環境はありません。
eYACHO/GEMBA Noteの操作を習得したい方

オンライントレーニングについて詳しくは下記のボタンをクリックしてください。