【MetaMoJi ClassRoom 通信】デジタル教科書の在り方/新機能紹介5【メモ帳】/セミナー案内、新セミナー公開「GIGA整備の最新動向」/ほか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MetaMoJi ClassRoom 通信 2025年 2月12日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもメールマガジンをご覧いただき有難うございます。
映画「小学校 ~それは小さな社会~」を観ました。日本でヒットしてるとは
言えませんが、海外では大反響が起きているようです。
海外に行くと、日本では普段何気ないことが特別だと気付かされたりします。
この映画でも、日本人が気付かない日本の教育の素晴らしさ、ひいては日本人
の強みが描かれています。とても考えさせられる内容でした。
ICTとは関係ありませんが、お勧めです!
●メールマガジンについて
・お知り合いの方へ、無料購読の登録をご案内ください。
https://forms.gle/pUVbtJdRxgciBodE6
・バックナンバーを「MetaMoJi ClassRoom ポータル」に掲載しています。
https://product.metamoji.com/education/portal/
【目次】
1.デジタル教科書の在り方
2.新機能紹介5【メモ帳】
3.セミナー案内、新セミナー公開「GIGA整備の最新動向」
4.MetaMoJi ClassRoom 3 機能強化
5.事例紹介:こうゆうスクールFCオンライン[東京都]
6.MetaMoJi ClassRoom 実践事例集(冊子)無料プレゼント
7.MetaMoJi ClassRoom 資格認定制度
───────────────────────────────────
1.デジタル教科書の在り方
───────────────────────────────────
昨年11月号に掲載した「デジタル教科書ワーキンググループ」の続報です。
デジタル教科書を活用して教育水準が向上したり、学びの保障に直結したり
など、様々な効果が報告されています。一方、当面の間、紙の教科書と併用
となっており、どっち付かずな状態が課題となっています。
新たに「ハイブリッドな教科書」が検討にあがっています。検定や使用義務、
無償配付などの制度設計はこれから審議されると思いますが、デジタル教科
書の在り方が定まれば、デジタル学習基盤の中心となり、デジタル教材や
学習支援ソフトとのシナジーが期待できます。
・デジタル教科書推進ワーキンググループ
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/100/index.html
───────────────────────────────────
2.新機能紹介5【メモ帳】
───────────────────────────────────
MetaMoJi ClassRoom 3 の新機能や用途を毎回ひとつずつ紹介しています。
今回は、子供たちの新たな活用に応えて搭載したメモ帳です。
GIGA端末の活用法を観察していると、画面を分割して2画面で活動する姿を
頻繁に見かけます。そこでメモ帳には次の特長をもたせました。
・ノートとメモ帳の2画面で効果的に学習できる
・活動に応じて、ノート内/外にメモ帳を配置できる
・ワンタップで素早く開き、思いついたことをすぐにメモできる
・パーソナルスペースで、誰にも気にせず自由に編集できる
・ルーズリーフのようにページを切り離し、ノートに昇格させられる
具体的には次のような学習活動ができます。
・先生から配布された資料を見ながら、自分の資料をまとめる
・ふせんに書き溜めた個人意見を手元に置き、ワークショップに参加する
・グループでまとめた内容を見ながら、個人のノートに反映する
・インターネット検索しながら、有効な情報を集める
・集めておいた情報を選んで、プレゼン資料にまとめる
・間違えた問題を溜めておき、後でまとめて解き直す
工夫次第で他にも多様な使い方が可能です。
デジタル学習環境の整備にとても役立つ機能となっています。
・MetaMoJi ClassRoom 3 製品サイト
https://product.metamoji.com/classroom/
───────────────────────────────────
3.セミナー案内、新セミナー公開「GIGA整備の最新動向」
───────────────────────────────────
新しい学びに必要となる機能や性能を体験できる
MetaMoJi ClassRoom オンラインセミナー(無料)を毎月開催しています。
新たに、整備関係者向けの「GIGA整備の最新動向」セミナーを公開しました。
各セミナーの内容がわかるように、セミナー紹介動画も用意しています。
1)Webアプリ版「Step1 はじめてのMetaMoJi」
次回開催:2025年 2月17日(月)16:00~17:00
※いつでも視聴できる動画配信セミナーも実施中です。
2)アプリ版「はじめてのMetaMoJi」
次回開催:2025年 2月18日(火)16:00~17:30
3)「GIGA整備の最新動向」(約20分)
※いつでも視聴できる動画配信セミナーを実施中です。
・参加申込はこちら、最新情報もご確認いただけます。
https://product.metamoji.com/education/classroom/seminar/
・セミナー紹介動画「Step1はじめてのメタモジ」(約2分)
https://www.youtube.com/watch?v=KOEE8pZpe9c
・セミナー紹介動画「GIGA整備の最新動向」(約2分)
https://www.youtube.com/watch?v=D44RZ5UZGYU
───────────────────────────────────
4.MetaMoJi ClassRoom 3 機能強化
───────────────────────────────────
1月30日に、MetaMoJi ClassRoom 3 を機能強化しました。
・Google ID でのシングルサインオンに対応
・Googleアカウントの取り込みが可能
Googleに登録した名簿情報を一括で取り込むことができるので、導入作業を
大幅に効率化します。
詳細は「MetaMoJi ClassRoom 3 とGoogle アカウントの連携ガイド」で
ご確認いただけます。
3月末にも大型の機能強化を計画しています。
次回のメールマガジンでお伝えいたします。
───────────────────────────────────
5.事例紹介:こうゆうスクールFCオンライン[東京都]
───────────────────────────────────
いつもは学校の事例ですが、今回は学習塾の事例をご紹介します。
「花まる学習会」を全国展開する株式会社こうゆうは、新型コロナウイルスを
きっかけに、対面授業と同じカリキュラムで、対面同様に児童生徒一人ひとり
にきめ細かく対応できる完全オンライン校舎を新設しました。
コロナ禍での対面を避けられることはもちろん、通塾時間の負担軽減が大きな
効果を生んでいます。海外在住で、受験時に帰国する児童の学習にも役立って
います。
学校種毎の導入事例や、先生方の実践レポートも掲載しています。
・こうゆうスクールFCオンライン[東京都]
https://product.metamoji.com/education/case/case37.html
・導入事例・先生方の実践レポート
https://product.metamoji.com/education/case/
───────────────────────────────────
6.MetaMoJi ClassRoom 実践事例集(冊子)無料プレゼント
───────────────────────────────────
当メルマガにお申し込みいただいた際に、「普段注目されている情報」をお答
えいただいていますが、7割以上の方が次の2つを選ばれています。
「商品を活用するための情報」
「研究指定校や先進校の活用方法」
そこで、タブレット端末活用「実践事例集」(冊子)の無料プレゼントをご案
内いたします。タブレット活用を拡げたい深めたいという学校の先生方や、
新たな学びに向けて学習支援ソフトを見直したい教育委員会の方にお勧めです。
ご希望の方は、以下のページからお申込みください。
・タブレット端末活用実践事例集お申し込み
https://product.metamoji.com/education/dl_jissen/
───────────────────────────────────
7.MetaMoJi ClassRoom 資格認定制度
───────────────────────────────────
「MetaMoJi ClassRoom 先生」と「MetaMoJi ClassRoom マイスター」という
2つの認定資格がございます。
MetaMoJi ClassRoomをご利用されている教職員の方で、授業実践事例をご共有
いただければ、どなたでも申込可能です。(マイスターは5事例)
名刺等にロゴデザインを使用できたり、最新情報を入手できたりなど、特典も
ございます。
授業実践事例を送って、MetaMoJi ClassRoom 先生になろう!
・MetaMoJi ClassRoom 先生
https://product.metamoji.com/education/nintei/teacher.html
・MetaMoJi ClassRoom 先生の授業例・活用例
https://product.metamoji.com/education/jugyourei/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社MetaMoJi - MetaMoJi ClassRoom 事務局
●お知り合いの方へ「MetaMoJi ClassRoom 倶楽部」登録をご案内ください。
https://forms.gle/pUVbtJdRxgciBodE6
●バックナンバーは「MetaMoJi ClassRoom ポータル」に掲載しています。
https://product.metamoji.com/education/portal/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公式サイト
◎製品サイト
https://product.metamoji.com/education/
◎活用ポータル
https://product.metamoji.com/education/portal/
◎FaceBook
https://www.facebook.com/MetaMoJiCR
◎YouTube
https://www.youtube.com/@metamojiclassroom3605
◎X(MetaMoJi最新情報)
https://x.com/MetaMoJi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・製品に関するお問い合わせ
https://product.metamoji.com/education/message/
・本メールに関するお問い合わせや配信停止は以下にご連絡ください。
info_classroom@metamoji.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━