各項目の設定を変更します。
【シェアの設定を変更する】
「シェア設定」をタップして、設定を変更します。


- 編集者の入退室をチャットに表示
- 編集者の入退室を表示するかしないかを切り替えます。
- 接続中のメッセージを表示
- シェアノートを開くときに、「接続しました」「接続が切断されました」の
メッセージを表示するかしないかを切り替えます。
- プライベートモード時に薄く表示
- プライベートモードに切り替えたときに、画面表示を薄くするかしないかを切り替えます。
- 接続中はスリープしない
- オンにしておくと接続中はスリープしません。
- プライベートモードで開く
- シェアノートを開くときに、はじめからプライベートモードで開きたい場合は、オンにします。
- 個人ドライブの新規ノートを個人専用シェアノートで作成
- 個人ドライブに作成する新規ノートを、すべて個人専用シェアノートとして作成します。
【機能の設定を変更する】
「機能設定」をタップして設定を変更します。

【表示を変更する】
「表示設定」をタップして画面の各機能を表示するかしないかを切り替えたり、表示方法を変更したりします。

*「表示位置」について
「機能設定」の「オートリストガード」がオンのときは、「表示位置」は変更できません。「きき手」と反対の位置に表示されます。
【テキスト入力・編集の設定を変更する】
「テキストモードの設定」をタップして、設定を変更します。
テキストユニット作成時の書式を設定する
テキストのスペルチェックをする
テキストユニットの枠を消す
テキストに変換するときの設定を変更する