授業ノートを作成して配布する先生
先生は、元となる教材(*.atdoc)から授業ノート(*.btshare)を作成し、配布方法を選んで参加者に配布します。
Step 1. 授業ノートの作成を始める
元にするノートを開いて、シェアバーの「授業ノートを作る」または
をタップします。
- 【PDFやMicrosoft Office製品のデータを利用する場合】
- データをインポートします。

新しく授業ノートを作成するか確認するメッセージが表示されるので、「はい」をタップします。
- 【既存の授業ノートを利用する場合】
- 授業ノートを開いて
>「ノート」>「授業ノートの内容から授業ノートを作成」をタップします。
Step 2. 授業ノートの情報を設定する
「タイトル」に、授業ノートのタイトルを入力します。

Step 3. 授業ノートを配布する
作成した授業ノートをクラスボックス・共有ボックスに保存して配布します。
*共有ボックスの作成・管理方法や、保存したノートの操作については、次をご覧ください。
共有ボックスを作成・管理する
クラスボックス・共有ボックスでの操作
- 「ボックス名」をタップしてクラスボックス・共有ボックスやフォルダを選び、「完了」をタップします。

選んだクラスボックス・共有ボックスの参加者のうち、生徒が授業ノートの参加者として設定されます。
*初めからボックス名が表示されていたときは、参加者も同様に設定されています。
ボックスを選び直すと、参加者が自動で再設定されます。
- 「開始」をタップして、授業ノートを作成します。
授業ノートがクラスボックス・共有ボックスに保存されます。
- 必要に応じて、参加者の追加やグループ分けをします。

- 授業ノートの保存先を参加者に連絡します。