クラスボックス・共有ボックスでも、マイボックスと同様に、ノートの作成・編集や、タグ・フォルダによる分類ができます。
ここでは、クラスボックス・共有ボックスで操作するときに注意が必要なことをまとめています。
>「システムオプション」>「コピーされた授業ノート」がオンの場合、クラスボックス・共有ボックスの授業ノートを開くと、マイボックスに授業ノートの複製が作成されます。
この複製には、クラスボックス・共有ボックスの授業ノートには反映されない、次のものが保存されています。
ノート一覧画面のフォルダツリーで「コピーされた授業ノート」を選ぶと、上記の複製だけを確認できます。
クラスボックス・共有ボックスでのノートの追加・編集・削除などの変更は、サーバーと同期をとることで、ほかのユーザーと共有されます。
*変更が共有されていないノートにはが付きます。
*タグは、ボックスごとに管理します。
*クラスボックス・共有ボックスにノートを移動することはできません。
*生徒はクラスボックスのノートを削除できません。
タグは、ボックスごとに管理します。
ほかのボックスにノートをコピーすると、コピー元のタグがはずれます。
クラスボックス・共有ボックスにあるノートテンプレートを使ってノートを作成するときは、ノート一覧画面でボックスを選んだあと、ノートテンプレートをタップするか、「新規ノート作成」をタップして「テンプレート」>「共有テンプレート」からノートテンプレートを選びます。
クラスボックス・共有ボックス上のノートで録音した音声は、録音したユーザーに関わらず、すべてボックスのオーナーのサーバー領域にアップロードされます。