書き流し入力画面

eYACHO/GEMBA Note/Shareでmazecを使っているときは、書き流し入力に切り替えて、手書き文字をそのまま入力できます。

1stroke
現在書き流し入力画面であることを示しています。
2mix
交ぜ書き入力画面に切り替えます。
3Keyboard
ソフトウェアキーボードに切り替えます。
4tenKey
数字キー(テンキー)に切り替えます。
^v
入力エリアの高さを切り替えます。
6inputmove
前後の入力欄に移動します。

※タブレットでお使いの場合は、mazecの設定画面で、「前へ・次への表示」をオンにしている場合のみ表示されます。

7./img/btn_cursor_move.gif
カーソルを移動します。
8Palette
eYACHO/GEMBA Note/Shareでmazecを使っているときは選択中のペンが表示されます。タップするとパレットが表示され、選択中のペンをタップするとペンの種類や色、太さなどを変更できます。
9set
mazecの設定画面が表示されます。
10入力エリア
入力エリア入力したい内容を手書きします。
入力エリアの右端にグレーの部分が表示されているときは、この部分に手書きすると、自動でスクロールされます。
11DeleteBackspace
Delete 入力エリアのストロークを、最後に書かれたものから削除します。長押しすると、 次のボタンも表示され、ほかの方法で削除できます。
Delete All すべて削除します。
Delete Character 1文字削除します。
入力エリアに何も書かれていないときは、ボタンがBackspaceになります。Backspace カーソルの前の文字やスペース・改行が削除されます。
12Space
入力エリアに何も書かれていないときに、カーソル位置にスペースを挿入します。
13Enterアイコン改行アイコン
Enterアイコンを入力エリアに書いた内容を確定し、テキストユニット内に入力します。
入力エリアに何も書かれていないときは、ボタンが改行アイコンになります。 タップすると、カーソル位置で改行します。
14<-->
入力エリアをスクロールします。
15v
交ぜ書き入力画面を閉じます。
16Menu_mazec
mazecのメニュー画面が表示され、mazecの設定を変更したり、入力方法・ペンを切り替えたりすることができます。

mazecメニュー画面

ページの先頭へ