メディアサーバーの動画ファイルを管理する
ノートに含まれる動画ファイルがメディアサーバーに自動でアップロードされます。
アップロードされた動画ファイルは一覧で確認できます。メディアサーバーの容量が不足するときは、不要な動画ファイルを削除します。
*ノート上で動画ユニットを削除しても、メディアサーバーの動画ファイルは削除されません。
【動画ファイルの設定】
>「システムオプション」をタップします。
- 「動画ファイルの設定」をタップして設定を変更します。

- 自動アップロード
-
- すべての動画ファイル
動画ユニットを追加したタイミングでアップロードキューに積み、アップロード待ちになります
その後、オンラインになるとアップロードを開始します。
- シェアノート内の動画ファイルのみ
シェアノートを開いている時だけアップロード処理を行います。
- 自動アップロードしない
動画ユニットを追加すると、アップロード待ちになりません。
- 手動保存ボタンに連動
- ノート編集画面の
タップした時、アップロードされていないファイルをアップロード用のキュー(順番)に登録します。
アップロード処理は、1ファイルずつ行います。
- 3G/LTE接続時にもアップロードする
- オンにすると、iOSの設定に依存します。
*アップロード処理は、MetaMoJi Share for Businessがバックグラウンドになっても続きますが、低解像度への変換処理は、MetaMoJi Share for Businessがアクティブ時のみ行います。変換中にバックグラウンドになった場合は、処理を中止します。
- 動画ファイルの管理-メディアサーバー
- メディアサーバーの動画一覧が表示されます。右上の
をタップすると、表示順を変更することができます。

- 動画ファイルの管理-ローカルデータ
- アップロードしていない動画の一覧が表示されます。アップロードする場合は、右上の
をタップし、動画を選んで「アップロード」をタップします。

【メディアサーバーから動画ファイルを削除する】
- 画面右上の
をタップし、削除したい動画を選び「削除」をタップします。
- 削除を確認するメッセージが表示されるので、「はい」をタップします。
- 「完了」をタップします。