【Ver7】アイテムを登録・カスタマイズする
よく使う写真やテキストを登録する
ページに書いた文字や、貼り付けた図形・写真・イメージ・ユニットは、いろいろな組み合わせでアイテムとして登録できます。
自分だけで使う場合はマイアイテムとして、チームで共有して使う場合は共有アイテムとして、登録します。
- アイテムとして登録する文字や写真を選びます。
※文字と写真を組み合わせるときなど、まとめて扱いたいものは、登録する前にグループ化しておくと便利です。
- 表示されるメニューの[操作]>[アイテムに登録]を選びます。
[アイテムに登録]画面が表示されます。
- [アイテム名]を入力します。
- 必要に応じて、[寸法]をタップして寸法を設定します。

- [登録先]を選びます。
共有アイテムとして登録する場合は、[共有アイテム]を選び、共有先チームを選びます。
※システム管理者から[共有アイテム・共有テンプレート編集]権限が与えられていない場合は、登録先は選べません。マイアイテムとなります。
※ (全社)に登録すると、法人の全員が参照することができます。
- 必要に応じて、[カテゴリー名]をタップして、カテゴリー名を登録します。
※カテゴリー名を登録しておくとアイテムがカテゴリー別に表示されるので、アイテムを追加するときに探しやすくなります。
※カテゴリー名は、あとから登録することもできます。
- [完了]をタップします。
登録したアイテムは、アイテム一覧の[マイアイテム]または[共有アイテム]に追加されます。
共有アイテムとして登録した場合は、共有先チームのメンバーのアイテム一覧にも表示されます。
アイテムを削除する
マイアイテムと共有アイテム・ダウンロードアイテムを削除できます。
共有アイテムを削除すると、共有先チームのメンバーのアイテム一覧からも削除されます。
- システム管理者から[共有アイテム・共有テンプレート編集]権限が与えられていない場合は、共有アイテムを削除することはできません。
- ノート編集画面で
>[アイテムを追加]を選びます。
- 右上の
>[編集]を選びます。
アイテムの一覧が編集できる状態になります。
※共有アイテムの一覧を最新にするには
>[更新]を選びます。ほかのユーザーが追加・削除した内容が反映されます。
- 削除するアイテムをタップして選びます。
- [削除]をタップします。
選んだアイテムが削除されます。
- [完了]をタップします。
アイテムの一覧を並べ替える
- システム管理者から[共有アイテム・共有テンプレート編集]権限が与えられていない場合は、共有アイテムを並べ替えることはできません。
- ノート編集画面で
>[アイテムを追加]を選びます。
- 右上の
>[編集]を選びます。
アイテムの一覧が編集できる状態になります。
- アイテムをドラッグして並べ替えます。
- 並べ替えが終わったら[完了]をタップします。
寸法付きのアイテムを登録する
縮尺を設定した図面ユニットに寸法付きのアイテムを追加すると、図面の実サイズに合うようにリサイズされます。
自分だけで使う場合はマイアイテムとして、チームで共有して使う場合は共有アイテムとして、登録します。
- 別のOSで表示した場合、表示される値が異なることがあります。
- アイテムとして登録する写真などを選びます。

- 表示されるメニューの[操作 ]>[アイテムに登録]を選びます。
[アイテムに登録]画面が表示されます。
- [アイテム名]を入力します。
※登録する寸法をアイテム名に付けておくと分かりやすくなります。
- [寸法]をタップします。
[寸法]画面が表示されます。
- [寸法を設定する]をオンにします。
- [単位]をタップして選び、[横幅][縦幅]を入力して[完了]をタップします。
[アイテムに登録]画面に戻ります。
- [登録先]を選びます。
※共有アイテムとして登録する場合は、共有先チームを選びます。
※システム管理者から[共有アイテム・共有テンプレート編集]権限が与えられていない場合は、登録先は選べません。マイアイテムとなります。
- [完了]を選びます。
登録したアイテムは、アイテム一覧の[マイアイテム]または[共有アイテム]に追加されます。
共有アイテムとして登録した場合は、共有先チームのメンバーのアイテム一覧にも表示されます。