• HOME
  • >
  • TODO管理・アグリゲーション・カレンダー

【Ver7】ノートの内容をカレンダーに表示する

ノートに手書きした内容や、写真・図形・アイテム・表などは、カレンダーのイベントや日付に関連付けることができます。関連付けた内容は、カレンダーユニット上にサムネイルとして表示して、予定とあわせて確認することができます。

このほか、期限付きTODOが設定された個所や、ページに貼り付けたアイテムの日付スタンプも、カレンダーユニット上の該当する個所にサムネイルとして表示できます。

どちらも、カレンダーユニット上のサムネイルをタップすると、該当個所へジャンプでき、関連する内容をすぐに確認できます。

関連する内容を表示するかしないかは、カレンダーユニットごとに設定できるほか、カレンダーユニットを使うときの初期設定として決めておくこともできます。

vノートの内容をイベントや日付に関連付ける

vカレンダーユニットで表示する関連情報を変える

※TODOの設定やアイテムの貼り付けについては、次をご覧ください。
>TODOや重要度を設定する・付箋を付ける
>アイテムを入れる

ノートの内容をイベントや日付に関連付ける

  1. 文字や写真を選んで、表示されるメニューの[カレンダー]をタップし、[イベントと関連付け]または[日付と関連付け]を選びます。

  2. 関連付けるイベントまたは日付を選びます。
    【イベントと関連付ける】
    [関連付けるイベント]でイベントを選びます。
    [開始日]・[終了日]や[カレンダー]で、[関連付けるイベント]に表示するイベントを絞り込めます。

    ※繰り返しイベントに関連付けると、選んだ日付のイベントだけでなく、すべての該当するイベントに関連付けられることになります。

    【日付と関連付ける】
    日付を選びます。

  3. [完了]を選びます。
    操作1.で選んだ文字や写真が関連付け枠で囲まれ、左上にカレンダーアイコンと、関連付けたイベントまたは日付が表示されます。

    • 左上に表示されるイベントをタップすると、関連付けたイベントを編集・削除できます。
    • 左上に表示される日付をタップすると、関連付けた日付を変更できます。

※メニューアイコン>[システムオプション]>[カレンダーの設定]で、関連付けたイベントのカレンダーが同期対象になっていない場合や、[イベントに関連付けた情報]を表示しない設定になっている場合は、設定の変更を確認するメッセージが表示されるので、変更する場合は[はい]を選びます。

  • 関連付けを削除するときは、関連付け枠を選んで削除します。

  • 関連付けたイベントを編集しても、関連付けはそのまま維持されます。
    関連付けたイベントを削除すると、関連付けも削除されます。
ページの先頭へ↑

カレンダーユニットで表示する関連情報を変える

※カレンダーユニットの追加時に変える場合は、操作1~3.の代わりに、カレンダーの追加画面で[内容設定]の[関連情報の表示]を選びます。

※初期設定だけを変えるときは、メニューアイコン>[システムオプション]>[カレンダーの設定]をタップして[関連情報の表示]で設定を変えます。

  1. カレンダーユニットを選びます。リンク
  2. 表示されるメニューの[カレンダー]>[カレンダーの設定]を選びます。

  3. [内容設定]の[関連情報の表示]を選びます。
  4. 関連情報のオン・オフを切り替えて、表示する関連情報を設定します。
    【選んだカレンダーユニットだけ変える】
    [システムオプションに従う]をオフにして、画面下部に表示される関連情報のオン・オフを切り替えます。

    【初期設定を変えてそれに合わせる】
    [システムオプションに従う]をオンにして[システムオプション編集]をタップし、[関連情報の表示]で関連情報のオン・オフを切り替えます。
  5. [完了]をタップして反映します。
ページの先頭へ↑
目次(TODO管理・アグリゲーション・カレンダー)に戻る→