MetaMoJi ClassRoom先生 授業例
【高1 家庭】絵本のポップ作り
静岡県 清水雄太先生
■ 単元目標
絵本のポップ作りを通して、子どもの発達段階や子どもとの関わり方について理解することができる。
■ MetaMoJi ClassRoom を導入した利点と成果
・絵本のポップ作りは、毎年、紙媒体で行っていた活動であるが、MetaMoJi ClassRoomを活用することで、「絵を描くのが苦手」、「作成に時間がかかる」、「準備物が多くて大変」といった例年までの課題を解決することができた。
■ 学習活動
1.絵本の読み聞かせ
2.絵本のポップ作り

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)
・絵本を再度読み込み、自分が伝えたい「面白さ」や「感動」をできるだけシンプルに表現できる言葉を探したり、自分が一番推したい「キャッチフレーズ」を考えたりした。
・生徒達は毎日iPadを家に持ち帰っているため、隙間時間に編集したり、好きなタイミングで提出したりすることができた。
3.モニタリング

(画像クリックで拡大)
・生徒の進捗状況は、教員のiPadでモニタリングすることが可能である。電子黒板にiPad上の画面を反映することで、授業中、他の生徒の活動状況や進捗状況をリアルタイムで確認することもできる。