【Ver6】表の行や列、枠線を非表示にする
                    
                    
                    
                    
                    行や列を非表示にする
                    指定した行や列を非表示にします。
                    
                        - 投げ縄モードで表をタップします。
                            表計算モードに変わります。 
                        - 非表示にする行や列を選びます。
                            ヘッダ(行番号や列番号が表示されている部分)をタップまたはドラッグすると選べます。
                            ※選んだ行や列のまわりに表示される
をドラッグすると、選択範囲を調整できます。
                         
                        - 表示されるメニューの[非表示]をタップします。
                            選んだ行や列が非表示になります。
                         
                    
                    
                        
                            - 非表示にした行や列を再表示するには、非表示の行や列を含むように範囲を選択して表示されるメニューの[再表示]を選びます。
                            
 
                        
                     
                    
                    
                    行や列のヘッダを非表示にする
                    表のヘッダ(行番号や列番号が表示されている部分)を非表示にします。
                    
                        - 表を選びます。

 
                        - 表示されるメニューの[表]>[ヘッダを表示しない]を選びます。
                         
                    
                    
                        
                            - 非表示にしたヘッダを再表示するには、表を選んで表示されるメニューから[ヘッダを表示する]を選びます。
                            
 
                        
                     
                    
                    
                    枠線を非表示にする
                    セルの枠線を非表示にします。
                    
                        - 表を選びます。

 
                        - 表示されるメニューの[表]>[枠線を表示しない]を選びます。
                         
                    
                    
                        
                            - 非表示にした枠線を再表示するには、表を選んで表示されるメニューから[枠線を表示する]を選びます。