ツールや機能をすぐに使えるようにする - ツールボックス
ノート編集画面の右側には、あらかじめ用意または共有されているツールボックスが表示されています。「標準」などのラベルをタップすると、ツールボックスが閉じたり開いたりします。
ツールボックスのアイコンをタップして、ペンセットを切り替えたり、該当する機能を実行したりできるため、メニューや画面を表示することなく、すばやく操作できます。
ツールボックスは、新しく作成して、よく使うアイテムやテンプレート・ペンセット・ノートや機能を登録することもできます。
業務に必要なツールや機能を用意したツールボックスをノートに記憶させてチームで共有すれば、アプリに不慣れなユーザーもスムーズに操作でき、業務の効率化がはかれます。

ツールボックスを作成する
ツールボックスを編集・削除する
ツールボックスの表示を変更する
ツールボックスの表示幅を変更する
ツールボックスをノートに記憶させる
ツールボックスはアプリ共通です
ほかのノートを開いているときも、同じツールボックスを利用できます。
ノートやアイテム・テンプレートのツールボックスへの登録
ノートやマイアイテム・共有アイテム・マイテンプレート・共有テンプレートをツールボックスに登録した場合、元のノートやアイテム・テンプレートを削除すると、ツールボックスからも削除されます。
*ツールボックス編集時には「<ノートが見つかりません>」のように表示されます。
また、チームで共有するツールボックスに次のものは登録できません。
- 個人ドライブのノート
- ほかのチームの共有ドライブのノート
- マイアイテム・マイテンプレート
- ほかのチームの共有アイテム・共有テンプレート
ツールボックスを作成する
- ペンやペンセットを登録する場合は、ペンの種類や色・太さを設定しておきます。
*現在使っているペンやペンセットを登録できます。複数のペンセットを登録する場合は、一度ツールボックスを作成したあと、そのツールボックスにペンセットを追加します。
- ノート編集画面で
>「ツールボックス」>「ツールボックスを新規作成」をタップします。
- 「登録先」をタップして選びます。
ツールボックスを自分だけで使う場合は「(個人)」を、チームで共有して使う場合は共有先チームを選びます。

*ツールボックスを作成したあとは、登録先を変更できません。
- 「新規ツールボックス」をタップして、作成するツールボックスの名前を入力します。
ここで入力した名前が、ノート編集画面のツールボックスのラベルとして表示されます。
をタップして、ツールボックスに登録する項目を選びます。

- ペンセットではなく、ペンを1つずつ登録する場合は「コマンド登録」からペンを選びます。
- 現在のペンセットを登録したときは、追加された「ペンセット」をタップしてペンセットの名前を入力します。
ここで入力した名前が、ペンセットのイメージとあわせて表示されます。
- ノートを選んで登録するときは、次の項目を選びます。
項目 | 動作 | 登録されるアイコンの例 |
「ノートを登録(開く)」 | ノートを開きます。 |  |
「ノートを登録(複製して開く)」 | ノートのコピーを作成して開きます。 |  |
- 項目の区切りを設けるときは「セパレータ追加」をタップします。
追加した区切りには「セパレータ」という名前が付いています。項目の名前などを表示したいときは、その名前に変えます。区切りだけを入れたいときは、この名前を削除します。
選んだものが一覧に追加されます。
- 並び替えたい項目に
を付け、「移動」をタップします。

*不要な項目は
をタップし、右下の「削除」をタップして削除します。
- 項目名をタップします。
タップした項目の一つ上に移動します。
*一番下に移動したいときは、<末尾に移動>をタップします。

- 項目の追加や並べ替えが終わったら「完了」をタップします。
- 作成したツールボックスの表示を確認します。

手順3.で共有先チームを選んだ場合は、そのメンバーのノート編集画面にも表示されます。
ツールボックスを編集・削除する
- ノート編集画面で
>「ツールボックス」>「ツールボックスの管理」をタップします。
【編集する】
- ツールボックスの名前が表示された部分をタップします。

*選んでいるツールボックスを編集するときは、手順1~2.の代わりに、
>「ツールボックス」>「現在のツールボックスを編集」をタップすることもできます。
- ツールボックスを作成するときと同じ要領で、名前を入力したり、
をタップして項目を追加したりします。
- 編集が終わったら「完了」をタップします。
【削除する】
- 左側にある
をタップし、チェック
を入れて右下の「削除」をタップして削除します。

- 登録先が「(個人)」の、自分だけが使っているツールボックスは、
>「ツールボックス」>「(個人)のツールボックスを初期値に戻す」をタップして、初期状態に戻すことができます。
ツールボックスの表示を変更する
- ノート編集画面で
>「ツールボックス」>「ツールボックスの表示設定」をタップします。
- 表示するツールボックスをオンに、表示しないツールボックスをオフにします。
- ツールボックスの名前をドラッグして並べ替えます。

*ノート編集画面では、この画面と同じ順序でツールボックスのラベルが表示されます。
- 利用しないチームのツールボックスは、共有ドライブやアイテム・テンプレートとあわせて、非表示にできます。

ツールボックスの表示幅を変更する
- ノート編集画面で
>「ツールボックス」>「表示幅」をタップします。
- 「小」「中」「大」より選びます。

ツールボックスをノートに記憶させる
- ノート付きツールボックスを登録する場合は、あらかじめ登録したいノートを開いておきます。
- ノート編集画面で
>「ツールボックス」>「ツールボックスを新規作成」をタップします。

- 登録先を選びます。
ノート付きのツールボックスを作成する場合は「(現在のノート)」を、選びます。

*ツールボックスを作成したあとは、登録先を変更できません。
- 「新規ツールボックス」と表示された欄をタップして、作成するツールボックスの名前を入力します。
ここで入力した名前が、ノート編集画面のツールボックスのラベルとして表示されます。
をタップして、ツールボックスに登録する項目を選びます。

ツールボックスを登録したノートを開いたときだけ、登録したツールボックスが表示されます。

- ツールボックスを登録したノートをノートテンプレートにすると、チームや全社で統一されたノートを使うことができます。
