各項目の設定を変更します。
【シェアの設定を変更する】
「シェア設定」をタップして、設定を変更します。


- 編集者の入退室をチャットに表示
- 編集者の入退室を表示するかしないかを切り替えます。
- 接続中のメッセージを表示
- シェアノートを開くときに、「接続しました」「接続が切断されました」のメッセージを表示するかしないかを切り替えます。
- プライベートモード時に薄く表示
- プライベートモードに切り替えたときに、画面表示を薄くするかしないかを切り替えます。
- 接続中はスリープしない
- オンにしておくと接続中はスリープしません。
- プライベートモードで開く
- シェアノートを開くときに、はじめからプライベートモードで開きたい場合は、オンにします。
- 個人ドライブの新規ノートを個人専用シェアノートで作成
- 個人ドライブに作成する新規ノートを、すべて個人専用シェアノートとして作成します。
【機能の設定を変更する】
「機能設定」をタップして設定を変更します。

【表示を変更する】
「表示設定」をタップして画面の各機能を表示するかしないかを切り替えたり、ノート編集画面の表示を変更したりします。

- 最近使ったノートのタブ
- 「最近使ったノートのタブ」をオンにすると、これまでに開いたノートが新しいものから順に表示されます。

- ワンタップスクローラー
- 「ワンタップスクローラー」をオンにすると、スタイラスペンや1本の指でも、画面をスムーズに操作できます。

- ホバーセレクター
- モードを切り替えたり、各モードで使う機能を実行したりするためのアイコンです。

- 手動保存ボタンを表示
- 「手動保存ボタン」は
を指します。
- ポジションマップ
- ページのどの部分が画面に表示されているかを確認できるポジションマップの表示・非表示を切り替えます。

また、表示位置を「左下」「右下」から選びます。
- ツールボックスを隠す
- 「ツールボックスを隠す」をオンにすると、ツールボックスの領域が非表示になります。ナビバーの
をタップすると表示されます。
- 全画面時にページタブを隠す
- 「全画面時にページタブを隠す」をオンにすると、全画面表示の際に、ページ操作領域も非表示になります。
【テキスト入力・編集の設定を変更する】
「テキストモードの設定」をタップして、設定を変更します。
テキストユニット作成時の書式を設定する
テキストのスペルチェックをする
テキストユニットの枠を消す
テキストに変換するときの設定を変更する