シェアノートを作成して配布する
オーナーは、元となるミーティング資料(*.dydoc)からシェアノート(*.dyshare)を作成し、共有するチームを選んで配布します。
シェアノートの配布が完了すると、いつでもミーティングを始められます。
Step 1. シェアノートの作成を始める
元にするノートを開いて、
>「シェアノート作成」をタップします。
- 【PDFやMicrosoft Office製品のデータを利用する場合】
- データをインポートします。

Step 2. シェアノートの情報を設定する
- 「タイトル」に、シェアノートのタイトルを入力します。

*ここで入力したタイトルがミーティング名になり、シェアビューにも表示されます。
- 「共有するチーム」を選びます。
作成したシェアノートを共有ドライブに保存して配布します。
配布したシェアノートは参加者のシェアビューに表示されるため、保存先を意識することなく、シェアノートを開いてもらうことができます。
*共有ドライブの作成・管理方法や、保存したノートの操作については、次をご覧ください。
チームと共有ドライブ
共有ドライブを作成・管理する
共有ドライブでの操作

- 「チーム名」をタップして共有ドライブやフォルダを選び、「完了」をタップします。

*ノート一覧画面に表示されている共有ドライブから選びます。
- 開催日時を設定する場合は、「開催日」の「設定する」をオンにして、日時を設定します。

開催日時を設定してシェアノートを配布すると、参加者のシェアビューで、開催日からミーティングを見つけてもらうことができます。
- 「チームメンバーのみ編集可能」か「すべてのユーザーが編集可能」かを設定します。
*シェアノートを作成したあとでも設定・変更できます。
- 発表者になったときに自動録音を開始するか、しないかを選びます。発表者になったときに自動録音するときは、「発表者になったときに自動録音する」をオンにします。
- ノートにパスワードを付けるときは、「パスワード」をタップしてパスワードを設定します。
パスワードを付けたノートは、参加者が開くときにパスワードを入力する必要があります。
*ノート一覧画面では
のように表示されます。