タップ操作で画面を操作するための機能です。
画面を拡大・縮小するのにピンチ操作が必要がないため、スタイラスペンを使っているときもスムーズに操作できます。
をタップしてナビゲーションバーを閉じたときに使うことができます。
*授業ノートを開いているとき、テキストモード・ビューモード のときや、ページ一覧・ジャンプ一覧・ディテールウィンドウを表示しているときは使えません。
・
・
・
をタップすると、表示領域の約2/3ずつ上・下・左・右にスライドします。
・
・
・
を長押しすると、用紙の上端・下端・左端・右端まで小刻みにスクロールします。
・
・
・
の上に指やスタイラスペンを置いて(始点にして)ドラッグすると、好きな方向へスクロールできます。
用紙の上端・下端・左端・右端までスクロールすると、前後にページがあれば・
・
・
が表示されます。
・
をタップすると前のページに、
・
をタップすると次のページに切り替わります。
最後のページで用紙の下端・右端までスクロールすると、が表示されます。
をタップするとページを追加します。
ズームスライダーをドラッグします。
ビューモードまたはレーザーポインターモードで、画面の左端・右端をタップして画面を切り替えるための機能です。
プレゼンテーションなどでの画面の切り替えに便利です。
*ページ切り替えバーは、画面の左端・右端をタップしたときだけ表示されます。
*初期状態では使えません。使うときは、>「システムオプション」>「最近使ったノートのタブ」をオンにします。
また、管理者のカスタマイズ設定によっては、この項目もなく、使えません。
これまでに開いたノートのタブが、新しいものから順に表示されます。
タップすると、そのノートを開くことができます。
タブを閉じるには、をタップします。
タブが画面に表示しきれないときはが表示されます。タップすると、表示しきれないタブのノートを選んで開くことができます。