参加者・グループ分けの情報を管理する - 参加者セット先生
授業ノートの参加者やグループ分けの設定を参加者セットとして登録しておくと、参加者セットを選ぶだけで授業ノートの参加者やグループ分けを設定できるようになります。
グループ分けは、グループ学習ページを使う場合に必要です。グループ学習ページに書き込みをする単位で、参加者をグループに分けておきます。
*グループに所属していない生徒はグループ学習ページに書き込むことができません。
登録した参加者セットの利用・変更
授業ノートの参加者を設定するときに、「参加者セットの読み込み」をタップして利用します。
参加者セットはあとから変更できますが、設定済みの授業ノートの参加者には影響しません。以降「参加者セットの読み込み」をタップして参加者を設定するときに有効になります。
参加者セットを登録する
参加者セットを変更・削除する
参加者セットを登録する
授業ノートに設定済みの参加者やグループ分けを登録する
授業ノートを開いているときに
> 「参加者の設定」をタップして、「参加者セットとして登録」をタップします。

新しく登録する
- ノート編集画面で、シェアバーの「参加者セットの管理」または
をタップします。
*授業ノートを開いているときはこの機能を使えません。
*ノート一覧画面では
>「参加者セットの管理」をタップします。
- 「追加」をタップします。

- 「参加者セット名」に、参加者セットの名前を入力します。

- 「参加者を追加」をタップします。
- 追加するユーザーを一覧から選び、「完了」をタップします。

「クラス」をタップしてクラスを選ぶと、一覧を、そのクラスに所属するユーザーだけに絞り込むことができます。

- グループ分けをする場合は、生徒のユーザーをオンにしてグループを選びます。

グループを追加・削除するときは「グループリストの編集」をタップします。
- 参加者やグループ分けの設定が終わったら「完了」 をタップします。
参加者セットを変更・削除する
- ノート編集画面で、シェアバーの「参加者セットの管理」または
をタップします。
*授業ノートを開いているときはこの機能を使えません。
*ノート一覧画面では
>「参加者セットの管理」をタップします。

【参加者セットの名前や設定を変更する】
- 参加者セットの名前が表示された部分をタップします。
- 参加者セットの名前や参加者・グループ分けの設定を変更します。
- 参加者を削除するには、削除する参加者をオンにして「削除」をタップします。

グループを追加・削除したり、名前を変えたりするときは、「グループリストの編集」をタップします。
- 変更が終わったら、「完了」をタップします。
- 参加者セットの変更画面に戻ったら、「完了」をタップします。
【参加者セットを削除する】
- 参加者セットをオンにして「削除」をタップします。
- 「完了」をタップします。