各項目の設定を変更します。
【シェアの設定を変更する】
「シェア設定」をタップして、設定を変更します。


- 編集者の入退室をチャットに表示
- 編集者の入退室を表示するかしないかを切り替えます。
- 接続中のメッセージを表示
- シェアノートを開くときに、「接続しました」「接続が切断されました」のメッセージを表示するかしないかを切り替えます。
- プライベートモード時に薄く表示
- プライベートモードに切り替えたときに、画面表示を薄くするかしないかを切り替えます。
- 接続中はスリープしない
- オンにしておくと接続中はスリープしません。
- プライベートモードで開く
- シェアノートを開くときに、はじめからプライベートモードで開きたい場合は、オンにします。
- 個人ドライブの新規ノートを個人専用シェアノートで作成
- 個人ドライブに作成する新規ノートを、すべて個人専用シェアノートとして作成します。
【機能の設定を変更する】
「機能設定」をタップして設定を変更します。

【表示を変更する】
「表示設定」をタップして画面の各機能を表示するかしないかを切り替えたり、表示方法を変更したりします。

*「機能設定」の「オートリストガード」がオンのときは、「表示位置」は変更できません。「きき手」と反対の位置に表示されます。
- 最近使ったノートのタブ
- ノート編集画面の表示を変更します。

- 「最近使ったノートのタブ」をオンにすると、これまでに開いたノートが新しいものから順に表示されます。
- ワンタップスクローラー~ポジションマップ
- ノート編集画面の表示を変更します。

- 「ワンタップスクローラー」をオンにすると、スタイラスペンや1本の指でも、画面をスムーズに操作できます。

- アイコンが小さくて操作しづらいときは、「操作ツール拡大」をオンにします。
ナビゲーションバーやページ操作領域のアイコンを大きく表示できます。
- 「手動保存ボタン」は
を指します。
- 「コマンドボタン」は
と
を指します。
操作の邪魔になるときは、オフにして非表示にします。
- ホバーセレクター
- モードを切り替えたり、各モードで使う機能を実行したりするためのアイコンです。

- 処理中のウェイト表示
- アプリで処理が行われていて操作できないときに、それを示すウェイト表示をするかしないかを切り替えます。

- ツールボックスを隠す
- 「ツールボックスを隠す」をオンにすると、ツールボックスの領域が非表示になります。ナビバーの
をタップすると表示されます。
- 全画面時にページタブを隠す
- 「全画面時にページタブを隠す」をオンにすると、全画面表示の際に、ページ操作領域も非表示になります。
【テキスト入力・編集の設定を変更する】
「テキストモードの設定」をタップして、設定を変更します。
テキストユニット作成時の書式を設定する
テキストのスペルチェックをする
テキストユニットの枠を消す
テキストに変換するときの設定を変更する