• HOME
  • >
  • ページ編集

【Ver7】ジャンプ先を登録する・ジャンプする

ジャンプ先として、現在のページ・現在の表示領域・現在の選択範囲を登録します。
ジャンプ先を登録しておくと、プレゼンテーションのときなどに該当の部分に素早くアクセスできて便利です。

  1. ジャンプ先として登録したいページを表示します。
  2. 表示領域を登録したい状態にします。

    ※ページ全体を登録する場合はそのまま操作3.に進みます。

    ※範囲を登録したい場合は、投げ縄モードで登録したい範囲を選択しておきます。操作4.でメニューを選択したあとに範囲を指定することもできます。

  3. ノート編集画面下部のページ番号が表示されている領域をタップして表示されるメニューから[ジャンプ登録]を選びます。
  4. [ジャンプ登録]メニューから登録したいものを選びます。
    用紙全体を登録
    現在表示しているページ全体を登録します。拡大/縮小表示されている場合でも、ページ全体が登録されます。
    表示している範囲を登録
    現在の表示状態をそのまま登録します。拡大/縮小表示されている場合、そのままの状態で登録されます。
    選択した範囲を登録
    選択した範囲がある場合に、その範囲だけを登録します。
    範囲を指定して登録
    縦横比を指定したり、空白部分も含めて登録したりしたい場合に便利です。
    メニュー選択後に範囲を指定して[登録]を選びます。
  • 登録したジャンプ先にジャンプする
    1. ノート編集画面下部のページ番号が表示されている領域をタップして表示されるメニューから[ジャンプ一覧]を選びます。
      画面左側にジャンプ一覧が表示されます。
    2. ジャンプ一覧で、ジャンプしたい登録先をタップします。
      タップした登録先が表示されます。

      ※ジャンプ一覧上で登録されているジャンプ先を長押しまたは右クリックすると、次のメニューが表示され、ジャンプ先の削除などができます。

      削除
      選択しているジャンプ先を削除します。
      送りボタンでジャンプ
      画面下部の送りボタン< >でジャンプするかしないかを設定します。
      ページ一覧
      ページ一覧を表示します。ページを選ぶと、そのページにジャンプできます。
      複数選択モード
      複数のジャンプ先に対して一度に設定したい場合は、[複数選択モード]を選んでから[削除]や[送りボタンでジャンプ]を選びます。
ページの先頭へ↑
目次(ページ編集)に戻る→