• HOME
  • >
  • はじめに・画面について・最新版の新機能

【Ver7】指を使った操作 - ジェスチャ

指を使った次のジェスチャが、操作の基本となります。

タップ

1本の指で画面をタッチして離します。
メニューや文字や図・ユニットを選んだり、ボタンを押したりするときに使います。

2回続けてタップすると、ダブルタップになります。

長押し

1本の指を画面に置いて、しばらく押したままにします。
メニューを表示するときなどに使います。

ピンチ

2本の指を画面に置いて、指を広げたり閉じたりします。
画面の表示倍率を変更するときに使います。

ドラッグ・スワイプ

1本の指を画面に置いて動かします。
ドラッグは、文字や図を書く、消しゴムで消す、投げ縄で囲む、何かを移動するなど、いろいろな操作で使います。

指をすばやく動かすと、スワイプになります。画面を掃くような操作です。

画面をスクロールして、表示する範囲を変更するときにも、このジェスチャを使います。
ただし、ビューモード以外のモードでページをスクロールするときは、2本の指を画面に置いて動かします。

ページの先頭へ↑
目次(はじめに・画面について・最新版の新機能)に戻る→