• HOME
  • >
  • テキスト入力・編集

【Ver7】テキストを編集する・選ぶ

テキストユニットを編集するときは、次の操作から始めます。

vテキストユニットを編集できる状態にする

vテキストユニット内の文字を選ぶ

テキストユニットを編集できる状態にする

テキストモード・投げ縄モードのとき

テキストユニットを選びます。

ペンモード・消しゴムモードのとき

テキストユニットを長押しして選んだあと、選びます。

※メニューアイコン>[システムオプション]>[機能設定]>[長押し判定]をオフにしているときは、テキストモードまたは投げ縄モードで操作します。

ページの先頭へ↑

テキストユニット内の文字を選ぶ

テキストユニット内の文字は、1文字単位で選ぶことができます。

  1. テキストユニットを編集できる状態にします。
  2. テキストユニット内をダブルタップして、単語を選びます。

    選んだ単語の上をタップすると、段落を選ぶことができます。

    または、テキストユニット内を長押しして離し、表示されるメニューの[選択]または[全選択]を選びます。
  3. 選択範囲の前後に表示されるグラブポイントをドラッグして、選択範囲を調整します。

※選択範囲の上をダブルタップすると、選択を解除できます。

  • テキストユニットを編集できる状態にすると、文字入力画面が表示されます。
    文字入力画面が操作の邪魔になるときは、文字入力画面の上部にあるvをタップして最小化します。

    ※iPhoneではvを長押しし最小化アイコンをタップして最小化します。

  • 文字をドラッグして選ぶときは、文字入力画面の右上にあるABCアイコンをタップして、押された状態ABCアイコンにします。
    このとき、文字入力画面の右上にあるカーソル移動アイコンを使うことができます。

    ※iPhoneではこの機能はありません。

ページの先頭へ↑
目次(テキスト入力・編集)に戻る→