MetaMoJi ClassRoom先生 授業例
【中1 国語】情報を整理して書こう
徳島県 簑手明子先生
■ 単元目標
・集めた情報を、比較したり分類したりして整理する。
・目的や相手に応じて、伝えたいことを明確にして書く。
■ MetaMoJi ClassRoom を導入した利点と成果
・MetaMoJi アシスタントを使い、canvaで作ったPDFファイルから簡単に授業ノートが作成できるので、事前準備にかかっていた負担の軽減。
・教師の作品例を次のページにセットしておくと、自由に見ることができる。また、友達のページを見えるようにすると参考にすることができる。
・紙と鉛筆と同様なタッチでタブレットに書き込みができるので、生徒の思考を妨げない。
・タブレットの利用で、子どもたちの興味を引きつけ、座席の前後の違いで伝達できる情報量に差異がなくなった。
・モニタリング画面の監視により、生徒の理解度の把握が授業中にできるようになった。
・教師や生徒がスタンプを作成し、アイテムとして登録をすることで、それぞれのワークシートにスタンプを押し、見たことがわかる。
■ 学習活動
1.目的や相手を明確にして材料を決める。
2.情報を集め整理する。

(画像クリックで拡大)
選んだ題材の特徴や自分との関わりなどを、マッピングの手法で書き出し集める。
その際、友達のマップを見て書けない人は参考にしてもよい。自分のものが仕上がったら、友達のマップを見に行って、スタンプを押す。
3.構成を考え、文章にまとめる。
4.友達の作品への意見やアドバイスはふり返りのパドレットに書く
授業の終わりに書いているパドレットにアドバイスを書き込む。
5.アドバイスを参考に作品を修正する。