] MetaMoJi ClassRoom - GIGAスクール構想 1人1台に最適なリアルタイム学習支援アプリ
 

MetaMoJi ClassRoom先生 授業例

【小6 外国語科】My best memory.

徳島県 鳴門教育大学附属小学校 岡朋哉先生

■ 単元目標

◯大人の自分に、12歳の今の自分について知ってもらうために、附属小学校での思い出や将来の夢について、自分の考えや気持ちを含めて話したり、例文を参考に書いたりすることができる。

■ MetaMoJi ClassRoom を導入した利点と成果

「児童」
・単元を通して、毎時間動画を保存することができ自身の成長や変容に気付くことができる。
・テンプレートの思考ツールを活用することにより、自身の発表内容を整理することができる。
・友達の発表内容を「見える」機能を使うことで、参考にすることができる。

「教師」
・デジタルノートを作成することができ、ペーパーレス化を図ることができる。
・児童の授業ノートを全体に提示できるため、児童のよいところ・困り感を全体に共有することができる。
・児童の実際の取り組む様子を見ることができるため、児童それぞれのつまづきを把握することができる。

■ 学習活動

1.前時の発表動画を見返す。

前時の発表動画を見返す。

(画像クリックで拡大)

・授業ノートに貼り付けた自身の動画(前時に撮影したもの)を見返す。
・モデルになる児童の発表を全体に示す。

2.思い出を発表する(1)

思い出を発表する(1)

(画像クリックで拡大)

・事前に作成したスライドをもとに、自分の小学校時代の思い出を発表する。

3.発表をもとに、自身の発表を修正する。

発表をもとに、自身の発表を修正する。

(画像クリックで拡大)

発表をもとに、自身の発表を修正する。

(画像クリックで拡大)

・思考ツールを用いて、自身の考えを整理する。
・「見える」機能を活用し、友達の発表内容を参考にする。

4.思い出を発表し、動画を撮影する。

思い出を発表し、動画を撮影する。

(画像クリックで拡大)

・2の活動と同様に自身の思い出を発表する。
・本時の学習を振り返る際、その時点での発表を撮影し、授業ノートに貼り付ける。

授業例一覧に戻る