MetaMoJi ClassRoom - GIGAスクール構想 1人1台に最適なリアルタイム学習支援アプリ
 

MetaMoJi ClassRoom先生 授業例

【小4 算数】垂直、平行と四角形

埼玉県 青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校 塩原靜蘭先生

■ 単元目標

直線の位置関係や四角形の構成について理解し、図形についての見方や感覚を豊かにするとともに、数学的表現を適切に活用して図形の構成について考える力を養い、図形の性質を考察した過程を振り返り、そのよさに気づき今後の生活や学習に活用しようとする態度を養う。

■ MetaMoJi ClassRoom を導入した利点と成果

・直線を書いたり消したりすることが容易である。
・同じシートを大量に用意することができる。
・ノートのページを画像として保存できる。
・画像として保存したページを別のノートに挿入して動かす操作が容易にできる。
・グループ学習ページを用いて四角形の分類を確かめ合う活動ができる。

■ 学習活動

1.既習内容の確認

学習した四角形の名前と特徴を確認する。

2.作図する

作図する

(画像クリックで拡大)

作図する

(画像クリックで拡大)

Excelで作成した画像のような図の中に「書く」ツールを使ってできるだけたくさんの種類の四角形をかく。定規のマークをタップして直線を書けることを確認する。
20分時間をとって作図した後、作図したページを右上の4本線のマークから画像で保存する。
送る→画像に変換してアルバムに保存

※一括で全ページを保存する機能を使用したいので、分類用のノートは別で用意する。
※児童の実態に合わせてページを増減する。

3.作図した四角形を分類する

分類用の別のノートをグループ学習ページにしておき、児童はそこに保存した画像を挿入して分類していく。
最後にグループの人と、分類が合っているか確認する。

作図した四角形を分類する

(画像クリックで拡大)

4.全体で確認

各班の分類ノートをスクリーンに投影して、分類が合っているかどうかを全体で確認する。

全体で確認

(画像クリックで拡大)

授業例一覧に戻る