MetaMoJi ClassRoom先生 授業例
【小3 算数】かけ算のきまり
滋賀県 大津市立中央小学校 竹内優有先生
■ 単元目標
・乗法に関して成り立つ性質について理解し、交換法則、結合法則、分配法則などが成り立つことを図や式などを用いて考える力を身につける。また、乗法に関して成り立つ性質に進んで関わり、その過程を振り返り、計算の工夫などに生かせるよさに気づき生活や学習に活用しようとする態度を養う。
■ MetaMoJi ClassRoom を導入した利点と成果
・手書きで丸や線を描いて学ぶので、初めてMetaMoJi ClassRoomを使う場合でも、意欲的に楽しめる
・授業者がタイムリーに児童全員の記述を見て、困っている児童にすぐ気付き、支援することができる。
・紙だと色ペンは消すことができないが、画面でのタッチペンは色でも消して何度でも書き直すことができる。
・数枚のシートを準備しておくことで、見やすく丸を付けたり線を引いたりして様々なパターンを考えることができる。
■ 学習活動
1.本時のルールを知る。

(画像クリックで拡大)
・指導者がまず、一つ一つ四隅の数字に丸をつけ、ペンの操作方法を確認しながら「4つ足して100になる正方形を見つける」というルールを理解する。次に、一つだけ、指導者が数字を選び、100になるように他の3つの数字を選んで正方形の線を描く。