MetaMoJi ClassRoom先生 授業例
【小3 社会】スーパーの陳列について考える
兵庫県 甲子園学院小学校 米津拓真先生
■ 学習目標
野菜や果物など鮮やかさで購買意欲を高めたり、重い米をレジの近くに置いたりなどスーパーマーケットの品陳列にはさまざまな工夫が見られる。その点に気づかせるために、導入として自分たちで陳列方法を考えさせた。目標としては、スーパーマーケットの陳列にも工夫があることに気づかせることである。
■ MetaMoJi ClassRoom を導入した利点と成果
・モニタリングにより活動の進捗が把握でき、活動時間の変動にも柔軟に対応することができた。
・テンプレートを用意し、画像の移動のみですぐに活動することができた。紙のワークシートであれば、切り貼りや書き直しの作業に多くの手間がかかったと思われる。
■ 学習活動
1.学習のめあてを知る
スーパーマーケットにはさまざまな工夫があり、本時では陳列方法の工夫について考えていくことを押さえる。


